• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

グレリン活性化制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25861188
研究機関大阪大学

研究代表者

村上 剛平  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60621612)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードアシルグレリン(活性型グレリン) / 代謝 / 肝臓
研究実績の概要

前年度は集積したサンプル(肝不全患者(肝移植前患者)15人、肝移植後患者15人、コントロール10人)より肝不全患者は他の2群に比べ活性型グレリン(AG)と総グレリン(活性型+非活性型グレリン)中の活性型グレリンの割合(A/T比)が有意に高いことを確認し、グレリン代謝に肝臓が関与している可能性が示唆された。今年度は脱アシル化(代謝)酵素として肝臓由来のコリンエステラーゼ(ChE)に着目し、グレリン代謝を検討した。ChEは肝不全患者において他の2群に比べ有意に低値であり、さらにChEはAGやA/T比に逆相関を示した。また、肝移植前に比べ肝移植後にはA/T比は有意に低下し、ChEは有意に上昇していくという継時的な推移を示した。これらの結果から、肝不全患者では脱アシル化酵素であるChEが低下することでAGの脱アシル化が抑制されることが示唆された。これらの結果をふまえ、血中でのAGの脱アシル化作用(代謝)をin vitroで検討した。血清中に合成AGを加え、一定時間培養し、AGの脱アシル化割合を測定した。健常人血清に比べ、肝不全患者の血清中では脱アシル化が有意に抑制されていた。さらに、同様の実験系で、脱アシル化酵素阻害剤(ChE阻害剤)を用いてAGの安定性を検討した。健常人血清に比べ、ChE阻害剤を加えた健常人血清中では、AGの脱アシル化割合が有意に抑制されており、AGの安定性が向上したことを確認した。本研究から、肝不全患者は肝臓由来のChEが低下することでAGの代謝が抑制され、その結果AGやA/T比が上昇することが示唆された。またChEはグレリン代謝に関わる酵素の1つであり、酵素阻害剤によりAGの安定性が向上する可能性が示唆された。脱アシル化の阻害という観点から、外因性グレリンで行っていた治療(補充療法)から、内因性グレリンを用いた治療への転換・応用が可能となり、今後のグレリン関連治療の発展に進歩が期待でき、その医学的・社会的意義は大きいと考える。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Clinical application of ghrelin administration for gastric cancer patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Takiguchi S et al.
    • 雑誌名

      Gastric Cancer

      巻: 17 ページ: 200-205

    • DOI

      10.1007/s10120-013-0300-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomized Phase II Study of the Anti-inflammatory Effect of Ghrelin During the Postoperative Period of Esophagectomy.2014

    • 著者名/発表者名
      Takata A et al.
    • 雑誌名

      Ann Surg

      巻: Epub ahead of print ページ: 230-236

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical application of ghrelin in the field of surgery.2014

    • 著者名/発表者名
      Epub ahead of print
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: Epub ahead of print ページ: 801-807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of ghrelin administration on the early postoperative inflammatory response after esophagectomy.2014

    • 著者名/発表者名
      in press
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: Epub ahead of print ページ: 1025-1031

  • [雑誌論文] 胃切除とグレリン2014

    • 著者名/発表者名
      瀧口修司
    • 雑誌名

      胃がんperspective

      巻: 7 ページ: 162-169

  • [雑誌論文] 特集 肥満・糖尿病に対する外科的治療 腹腔鏡下スリーブ状胃切除術とグレリン2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎安弘
    • 雑誌名

      月刊 糖尿病

      巻: 6 ページ: 54-59

  • [雑誌論文] 食道切除術後体重減少患者に対するグレリン投与の臨床試験2014

    • 著者名/発表者名
      柳本喜智
    • 雑誌名

      外科と代謝・栄養

      巻: 48 ページ: 159-164

    • 査読あり
  • [学会発表] 胃切除患者に対するグレリン補充療法臨床試験2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎安弘
    • 学会等名
      第22回日本消化器関連学会週間
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-23
  • [学会発表] 食道癌手術におけるグレリンの侵襲抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      高田晃宏
    • 学会等名
      食道癌手術におけるグレリンの侵襲抑制効果
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-04
  • [学会発表] 食道癌周術期におけるグレリンの侵襲抑制効果に関するランダム化第II層臨床試験2014

    • 著者名/発表者名
      村上剛平
    • 学会等名
      第68回日本食道学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-03 – 2014-07-03
  • [学会発表] 肝移植患者を含む肝機能障害患者におけるグレリンの検討2014

    • 著者名/発表者名
      村上剛平
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-03
  • [学会発表] 肥満症患者における胃内局所グレリン発現状況の臨床的意義2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎安弘
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi