• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大動脈解離の病態解明による革新的な薬物療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861236
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 心臓血管外科学
研究機関久留米大学

研究代表者

西田 憲史  久留米大学, 医学部, 助教 (50624508)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード大動脈解離 / ピオグリタゾン / 塩分過剰 / IL-17
研究成果の概要

マウス大動脈解離モデルはピオグリタゾン投与により病変長が増悪した。ナトリウム摂取過剰が炎症性サイトカインであるIL-17を介して大動脈解離を増悪させたことから、ピオグリタゾンの副作用であるナトリウム貯留作用が大動脈解離を増悪させた可能性が示唆された。またDNAマイクロアレイの結果から解離増悪のメカニズムとして細胞外マトリックスが重要な鍵を握っていることを明らかになった。ナトリウム摂取制限は実臨床での応用につながりやすいことから、今後もその分子メカニズム解明に向けて研究を継続する。

自由記述の分野

血管外科、分子血管病態学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi