• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

分子生物学的手法を用いた脳腫瘍発生機序の基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861259
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

工藤 琢巳  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (90632125)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード膠芽腫 / RASSF3 / 腫瘍抑制因子
研究成果の概要

原発性脳腫瘍である膠芽腫において、腫瘍抑制因子として知られるRASSF3の機能解析を行った。全gliomaにおけるRASSF3の発現解析により、RASSF3は腫瘍の悪性度に応じてその発現量が変化していることを発見した。またRASSF3の発現量は患者の生存期間に寄与していることを発見した。膠芽腫の検体から培養細胞を樹立した。分子細胞生物学的手法を用いてRASSF3の機能解析を膠芽腫細胞株であるU87MG細胞で行った。RASSF3は細胞死を誘導した。RASSF3の発現抑制は細胞死誘導を阻害し、細胞増殖を促進した。これはRASSF3が腫瘍抑制因子として機能していることを示す。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi