• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

虚血性脳血管障害における新たな画像診断技術62Cu-ATSM PETに関する検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861264
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関福井大学

研究代表者

磯崎 誠  福井大学, 医学部附属病院, 助教 (60464054)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳循環
研究成果の概要

虚血性脳血管障害患者に対して3T-MRIを用いた新しい脳血流測定法(ASL法)とPET検査で得られた脳血流データを比較検討した。13名の被験者に対して行い、得られた脳血流データで相関解析を行った。両側大脳半球の中大脳動脈領域に関心領域(ROI)をとった。すべてのROIでの比較や健側と病側との比での比較など行うと統計学的有意な相関関係を認めた。しかし、症例ごとに値のばらつきが大きく、まだ十分な信頼性がないことも分かった。この結果より、ASL法による脳血流評価は今後、PET検査に代わり得る有用な方法の可能性が示唆されたが、その信頼性に関してはまだ十分とは言えず、撮像方法の改良などが必要と思われた。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi