• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

脳血管内治療用ワイヤー挿入力測定センサーの開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 25861271
研究機関名古屋大学

研究代表者

松原 功明  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10422776)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードintracranial aneurysm / coil embolization / force / sensor / wire
研究実績の概要

脳動脈瘤コイル塞栓術は、病変部から離れた部位から直径約1mm、長さ150cmのマイクロカテーテルの中を通してコイルを挿入する手技である。安全に治療を行うためにはコイルデリバリーワイヤーを操作する微細な指先の力の調節が必要である。その微細な力を測定するために高精度のセンサーを作成した。本研究では、脳血管内治療用ワイヤー(コイルデリバリーワイヤー)挿入力測定装置を開発しその臨床応用を行うことが目的であった。
平成28年度は、平成26-27年度に実施した脳血管内治療用ワイヤー挿入力測定装置の臨床応用(未破裂動脈瘤コイル塞栓術10件)の結果について有効性及び安全性の面をメインに分析、検討した。臨床研究の結果を踏まえ、センサーシステムの改良に着手した。光学的センサーシステムの改良及びデータ呈示システムの改良を行った。臨床応用で得られた挿入力測定データを基に、脳動脈瘤コイル塞栓術シミュレーションシステムの開発に着手したが、現在開発途中である。
研究成果について国内外の学会にて発表を行った。(主な発表 13th Congress of World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology.2015年11月.Gold Coast, Australia.)
研究期間を通じた成果としては、脳血管内治療用ワイヤー(コイルデリバリーワイヤー)挿入力測定装置の開発・改良と臨床応用を行い、有効性及び安全性が確認された。
現在においても、国内外を通じてコイル挿入力について客観的に評価できるシステムの開発について本装置以外にこれまで類似した研究報告はない。さらに臨床応用を行ったことは非常に先進的で独創性が高い内容であったと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relationship between low response to clopidogrel and periprocedural ischemic events with coil embolization for intracranial aneurysms2016

    • 著者名/発表者名
      Asai T, Miyachi S, Izumi T, Matsubara N, Haraguchi K, Yamanouchi T, Ota K, Shintai K, Tajima H, Wakabayashi T
    • 雑誌名

      J Neurointerv Surg

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1136/neurintsurg-2015-011727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Results and current trends of multimodality treatment for infectious intracranial aneurysms2015

    • 著者名/発表者名
      Matsubara N, Miyachi S, Izumi T, Yamanouchi T, Asai T, Ota K, Wakabayashi T
    • 雑誌名

      Neurol Med Chir (Tokyo)

      巻: 55 ページ: 155-162

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2014-0197

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment of Symptomatic Bilateral Cavernous Carotid Aneurysms: Long-term Results of 6 Cases2015

    • 著者名/発表者名
      Uozumi Y, Okamoto S, Araki Y, Izumi T, Matsubara N, Yokoyama K, Sumitomo M, Miyachi S, Wakabayashi T
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 24 ページ: 1013-1018

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2014.12.027.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Clinical Application of Insertion Force Sensor System for Coil Embolization of Intracranial Aneurysms2015

    • 著者名/発表者名
      Matsubara N, Miyachi S, Izumi T, Tajima H, Shintai K, Ito M, Nishibori M, Imai T, Marui N, Yamada H, Wakabayashi T
    • 学会等名
      13th Congress of World Federation of Interventional and Therapeutic Neuroradiology
    • 発表場所
      オーストラリア ゴールドコースト
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 感染性脳動脈瘤に対するマルチモダリティートリートメント - 外科治療、血管内治療、内科的治療 治療成績とトレンドの分析2015

    • 著者名/発表者名
      松原功明, 宮地茂, 泉孝嗣, 山之内高志, 浅井琢美, 太田圭祐, 若林俊彦
    • 学会等名
      第74回社団法人日本脳神経外科学会学術総会
    • 発表場所
      北海道札幌市 ロイトン札幌
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [図書] シミュレーションで経験する手術・IVR 内頚動脈瘤(ICA Aneurysm)のすべて-近位部(cavernous-paraclinoid)2015

    • 著者名/発表者名
      山口竜一, 塩川芳昭, 堀内哲吉, 柿澤幸成, 本郷一博, 金太一, 品川勝弘, 岐浦禎弘, 栗栖薫, 森田明夫, 清水宏明, 柳澤俊晴, 井川房夫, 河本俊介, 西徹, 杉山拓, 中山若樹, 佐々木達也, 鈴木恭一, 松原功明, 他37名
    • 総ページ数
      258 (149-159)
    • 出版者
      メディカ出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi