• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

脳血管内治療用ワイヤー挿入力測定センサーの開発と臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861271
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松原 功明  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (10422776)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードintracranial aneurysm / coil embolization / force sensor / wire
研究成果の概要

脳動脈瘤コイル塞栓術は、挿入の抵抗を指先で感じながら微細なコントロールによりコイルを動脈瘤内に詰めていく手技である。術者が感じるコイル挿入力を客観的に測定できる装置を開発した。マイクロカテーテルに接続するY コネクタに光学的センサーを組みこみ、デリバリーワイヤのたわみを計測することでコイル挿入時にかかる力を定量的に測定する仕組みである。
本装置を用いて未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術における臨床応用を行った。センサーの安全性に問題なく、有用性が確認された。コイル挿入力測定装置により、手元のコイル挿入抵抗を客観的に提示することができ、コイル塞栓術の安全性を向上させることができることが確認された。

自由記述の分野

脳神経血管内治療

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi