• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

NShcホスホチロシンアダプター分子のてんかん原生獲得・進展への関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861283
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関長崎大学

研究代表者

馬場 史郎  長崎大学, 病院(医学系), 客員研究員 (30530430)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードNShc / epilepsy / TrkB receptor / BDNF / kainic acid / hippocampus / neuronal cell death / seizure
研究成果の概要

脳由来神経栄養因子(BDNF)-TrkB シグナル伝達系がてんかん原生獲得・進展に関係することが知られているが、その下流シグナル分子の機能解明には至っていない。本研究では、TrkB受容体のアダプター分子の一つであるNShcのカイニン酸誘発けいれんにおける役割を解明することを目的とした。
NShc欠損マウスではコントロールマウスと比較して、カイニン酸投与にて誘発されるけいれんの重症度、てんかん性放電、海馬錐体神経細胞死が減少していた。これらの結果からNShcはカイニン酸誘発けいれんの機序に深く携わっていることが解り、NShcシグナル伝達系が新たなてんかん治療の標的になりえると考えられた。

自由記述の分野

脳神経外科,脳腫瘍,てんかん外科, 機能的脳神経外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi