研究課題
近年、治療技術の進歩により悪性神経膠腫に対する治療成績の向上が期待される。一方、新たな問題点として、治療後の経過中に、MRI画像上造影域の増大をきたした場合、腫瘍再発か放射線壊死などの治療後変化かの鑑別に苦慮することも多く、未だこれらの病態を確実に診断する手立てがない。我々はこれまでの研究から、必須アミノ酸フェニルアラニンを用いたPET(18F-BPA-PET)が、脳腫瘍治療後の病態解析において有用であることを示してきた。18F-BPA-PETは、腫瘍のアミノ酸代謝亢進の程度を反映し、腫瘍の活動性や治療効果の判定に有用である。しかしながら、得られた結果の解釈には明確な定義がなく、評価法の標準化が望まれる。アミノ酸PET検査は腫瘍のアミノ酸代謝を反映するだけではなく、組織の血液灌流の影響を受けることが指摘されており、CT、MRIでは増強効果を受けない病変で真の価値が発揮されるといわれる。増強効果を示す病変の病態をアミノ酸代謝の観点から解析するには、この灌流の影響を症例毎に評価し、補正する手法が必要である。そこで本研究では、灌流を評価する画像とPET画像とを対比し、PET画像を灌流に依存する部分と、真のアミノ酸代謝に依存する部分とに分けて解釈できる解析法を考案した。この結果により、PET画像で得られるイメージがどの程度血流に依存したものであるかを明らかにし、“真のアミノ酸代謝”を可視化することで、より適切な病態評価が可能となる。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)
定位放射線治療
巻: 18 ページ: 43-49