• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

非接触三次元計測装置を用いた関節可動域自動計測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861318
研究機関岡山大学

研究代表者

中原 龍一  岡山大学, 大学病院, 医員 (30509477)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード関節可動域自動計測 / 非接触三次元計測装置
研究実績の概要

非接触スキャナーで取得したポイントクラウドデータをDICOM形式に変換し医療用WSで解析するシステムを作成した。
そのシステムでデータを撮像し臨床利用されている医療用ワークステーション(WS)で解析が可能であることが確認できた。
まだ変換に時間はかかるが、臨床利用されている医療用WSで解析が可能となれば専門システムを利用しなくてよくなる可能性があるため、臨床利用に向けて大きな一歩となる可能性がある。
変換システムの精度と効率を高めることを目的とした開発を行い、臨床研究を行うことが今後の目的である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

解析系の開発が計画より遅れたため、臨床現場での計測計画が遅れている。

今後の研究の推進方策

計測系の開発を行おう事が出来たため、今後は計測実験を立ち上げ当院の倫理委員会に研究計画を提出し、臨床研究を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

計測ソフトを自作できたため、ワークステーション購入費を減らすことが出来た。

次年度使用額の使用計画

より高度な解析を行うためのソフト購入に充てる予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi