• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

軟骨細胞外環境の再構築を誘導するコラーゲン分解物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25861338
研究機関城西大学

研究代表者

中谷 祥恵  城西大学, 薬学部, 助手 (20453425)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードコラーゲン / コラーゲン加水分解物 / 軟骨 / 変形性関節症
研究実績の概要

本研究では関節軟骨の外傷および疾患時に生成されるコラーゲン分解物が、関節破壊を知らせる伝達物質として軟骨細胞に認識され、遺伝子発現を介して細胞外環境を再構築する可能性を検討した。
申請者はコラーゲン分解物の一つであるプロリル‐ヒドロキシプロリン(PO)が軟骨細胞の遺伝子発現を介してアグリカン産生を増加させる生理活性ペプチドであることを見出した。POの軟骨細胞における標的遺伝子を培養軟骨細胞株であるATDC5を用いてDNAマイクロアレイ法で解析した。その結果、POおよびコラーゲン加水分解物の混合物は、変形性関節症時に発現が増加することが報告されているprotein kinase C zeta (PKC zeta)のmRNA発現レベルを抑制することを見出した。本研究の結果、コラーゲン加水分解物またはジペプチドであるPOはPKC zetaのmRNA発現増加を抑制することで、変形性関節症の予防に寄与する可能性があることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Transcriptome of ATDC5 Cultured with Glucosamine Hydrochloride and Collagen Hydrolysate Indicates a New Candidate Gene for the Differentiation of Chondrocytes.2014

    • 著者名/発表者名
      Sachie NAKATANI, Kenji KOBATA, Hiroto NAKAJIMA, Yoshifumi KIMIRA, Hiroshi MANO, Fumihito SUGIHARA, Masahiro WADA
    • 雑誌名

      Journal of Chitin and Chitosan Science

      巻: 2 ページ: 233, 237

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of hydroxyproline containing dipeptides on pre-chondrogenic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yuto ENDO, Sachie NAKATANI, Hiroto NAKAJIMA, Yoshifumi KIMIRA, Hiroshi MANO, Fumihito SUGIHARA, Kenji KOBATA, Masahiro WADA
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Nutraceutical and Cosmetic Sciences
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi