• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

サルコペニアの予防法開発を目指した加齢に伴う骨格筋幹細胞数減少機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861349
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

上住 円 (池本円)  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 再生再建医学研究部, 室長 (70435866)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード老化 / 骨格筋 / 再生 / 幹細胞
研究成果の概要

老化マウスではNGFR(神経成長因子受容体)陽性の筋衛星細胞(骨格筋幹細胞)の割合が顕著に低下する。NGFR陰性筋衛星細胞に比べNGFR陽性筋衛星細胞で高い増殖・分化能が認められ、リガンドであるNGFを添加することによりさらにその能力が促進されたことから、筋衛星細胞におけるNGFRの発現とそのシグナルの重要性が示された。NGFRの発現は遅筋に付随する筋衛星細胞でより高い傾向にあり、局在異常を示す筋衛星細胞でより低い傾向にあった。以上の結果から、筋線維の収縮や代謝特性がNGFRの発現制御に関わり、加齢に伴う局在異常によるNGFRの発現低下が筋衛星細胞数の減少に関わる可能性が示唆された。

自由記述の分野

再生医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi