• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

幼若ラット脳へのセボフルランの毒性に対する間葉系幹細胞の予防・治療的効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25861361
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

里元 麻衣子  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10611551)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード幼若脳 / 麻酔薬 / アポトーシス
研究実績の概要

セボフルランを含む麻酔薬の投与により、発達段階のげっ歯類の中枢神経細胞でアポトーシスを起こすなどの毒性があることが明らかとなっているが、治療法はいくつか提示されているものの、完全に明らかになっていない。一方間葉系幹細胞の投与が、中枢神経系に対して、組織の再生を促す効果があることが示されてきており、麻酔薬の毒性に対しても治療的な効果があるのではないかと期待される。本研究では培養細胞系ならびに新生仔ラットを用いた実験モデルにより、骨髄由来の間葉系幹細胞がセボフルランの持つ幼若神経細胞への毒性に対して、予防的または治療的な効果があるかどうかを検討することを目的としている。
平成25年度には当初科研費で平成25年及び26年の2年間で実施する予定であった以下の2つの実験を終了した(1.ラット胎仔神経細胞とラット骨髄間葉系幹細胞の共培養系を用いた検討および2.in vivo新生仔ラットモデルにおける骨髄間葉系幹細胞の予防・治療的効果の検討)これら2つの検討から幼若神経細胞への麻酔毒性に対して、骨髄間葉系幹細胞の予防効果については、炎症反応は抑えるものの神経毒そのものは抑制できなかったと結論が出来た。この結果については平成26年度に論文が受理された。
しかしながら平成25年に神経毒を抑制できる効果的な薬剤を同定できたため、平成26年度はその薬剤を用いた神経毒抑制効果についての研究を行った。
具体的にはNADPH-oxidase 阻害薬であるapocyninは幼若期セボフルラン麻酔により引き起こされた神経アポトーシスと成長後の学習低下には治療効果があることを解明した。実験結果をまとめ、anesthesiology誌に投稿したところ、追加実験の指摘を受けたため、追加実験を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

科研費で計画していた研究計画は平成25年度のうちに明らかにすることが出来た。その内容を論文にまとめて平成26年に受理された。また、麻酔薬の神経毒に対する治療法の開発としてNADPH-oxidase 阻害薬であるapocyninを見出し、実験を終了し、結果をまとめて投稿したところ追加実験の指摘を受け、現在行っている。

今後の研究の推進方策

麻酔薬の神経毒に対する治療法の開発としてNADPH-oxidase 阻害薬であるapocyninを見出し実験を行い、結果をまとめて専門雑誌に投稿したところ追加実験の指摘を受けた。そこで平成27年度は追加実験を施行すること、内容をまとめて再度論文として投稿すること、また研究成果を国内外の学会で発表することを計画している。追加実験を行う内容についてはすでに議論済みであり、Western blot analysisおよび行動実験の追加実験を行う。その後速やかに論文をまとめ、国内外に広く報告する予定である。

次年度使用額が生じた理由

「産前産後の休暇又は育児休業による中断」承認日:H27.3.2

次年度使用額の使用計画

追加実験を予定している。具体的にはWestern blot analysisおよび行動実験の追加実験を行う。その後速やかに論文にまとめ、国内外に広く報告する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Therapeutic effects of intravenous administration of bone marrow stromal cells on sevoflurane induced neuroapoptosis in neonatal rats2015

    • 著者名/発表者名
      ZhongLiang Sun, Maiko Satomoto, Koshi Makita
    • 雑誌名

      Korean journal of anesthesiology

      巻: 68 ページ: issue4

    • DOI

      10.4097

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Neonatal sevoflurane exposure induces adulthood amygdala dysfunction in fear conditioning test2015

    • 著者名/発表者名
      Zhongliang Sun, Wanpeng Cui, Maiko Satomoto, Hidenori Aizawa, Kohichi Tanaka, Koshi Makita
    • 学会等名
      Euroanaesthesia 2015
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [学会発表] 骨髄間葉系幹細胞が麻酔薬により幼若期中枢神経毒性治療効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      孫忠良, 里元麻衣子, 槇田浩史
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第61回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi