• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

静脈投与したリドカインの脊髄における鎮痛機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861365
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関新潟大学

研究代表者

倉部 美起  新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (30635579)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードリドカイン / in vivoパッチクランプ法 / 脊髄後角 / 興奮性シナプス伝達 / 痛み
研究成果の概要

リドカインは、静脈投与により神経障害性痛を軽減することが知られているが、その作用機序については明らかにされていない。我々はin vivo パッチクランプ法を用いてリドカインの脊髄での作用を明らかにすることを目的とした。リドカインの静脈投与により、濃度依存性に興奮性シナプス伝達が抑制された。また、後肢への侵害刺激によって誘発される興奮性電流も抑制された。一方、リドカインを脊髄へ直接投与したところ、興奮性シナプス伝達は変化しなかった。静脈投与したリドカインは、脊髄後角ニューロンにおける興奮性シナプス伝達をシナプス前性に抑制することが明らかになった。

自由記述の分野

麻酔科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi