研究課題/領域番号 |
25861389
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
刈谷 隆之 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (90614404)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 幼若脳 / NKCC1 / ブメタニド / GABAA受容体 |
研究概要 |
ミダゾラムの鎮静作用が幼若ラットで減弱していて,この鎮静作用の減弱が細胞内にClイオンを汲み入れるClトランスポーターのNKCC1の選択的阻害薬のブメタニドの前投与により打ち消されることが示されている1,2。今回我々は他の全身麻酔薬でも同様の現象が認められるか否か検討した。生後7日齢,28日齢のSDラットを使用。ブメタニド10μmol/kg腹腔内投与する群と生理食塩水を投与する群の二群に分け,その1時間後にプロポフォール50mg/kg腹腔内投与し,その30分後にrighting reflex latencyを測定した。生後7日齢においては,生理食塩水+プロポフォール投与群VSブメタニド+プロポフォール投与群で,26.5±22.8秒VS52.6±8.0秒(P=0.031)で有意差を認めた。一方,生後28日齢においては,生理食塩水+プロポフォール投与群VSブメタニド+プロポフォール投与群で,52.7±19.2秒VS53.7±12.4秒で有意差を認めなかった。生理食塩水+プロポフォール投与群で生後7日齢と生後28日齢のageの違いでのプロポフォール自体の鎮静作用の比較を行ったところ,P=0.057で統計学的有意差は認めなかったが,幼若ラットでの鎮静作用の減弱の傾向を認めた。この結果はおおむね論文2と一致しており,幼若脳においては細胞内Clイオン濃度が成熟脳より高い部位が存在するためため,GABAA受容体刺激により,その部位における脱分極を介した興奮正反応が生じるため鎮静作用が減弱していると考えられた。 1.Koch SJ, Fitzgerald, et al. Anesthesiology. 2008; 1008:122-9 2.Koyama Y, Andoh T, et al. Anesthesiology. 2013 Nov;119(5):1096-108.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
正向反射(righting reflex latency)の行動実験から,幼若ラットにおいてプロポフォールの鎮静作用は成熟ラットに比較して減弱していることが示された。これは,幼若脳にNKCC1の発現が成熟脳と比較して高いため細胞内Clイオン濃度が高い部位が存在することを示唆される。今後の課題としてはそれを支持する裏付けが必要である。今後の実験の方向としては脳スライスの免疫染色(pCREB)を行い,pCREB陽性細胞を脳の部位によってカウントし統計学的な比較検討を行う。(in vivo実験)また,Ca imaging法により薬剤投与のちがいによる神経細胞興奮の程度の相違に関して検討を行っていく予定である。必要なデータがまとまり次第論文化の作業へ取り掛かる予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
前回,Koyamaらは幼若ラットにおけるミダゾラムの鎮静作用が減弱しており,それがNKCC1選択的阻害薬のブメタニドの前投与により鎮静作用の増強が認められた。この行動実験のデータが免疫染色法,Ca imaging法の結果により裏付けを得られた。しかし,鎮静作用についてのみしか検討を行っていない。よって,今回我々は侵害刺激(tail pinch)に対するプロポフォールの不動化作用に対するブメタニドの影響についての検討も行動実験にて(tail pinch withdrawal response)行い,その行動実験に対して裏付けとなる免疫染色法,ca imaging法の追加実験を遂行していきたいと考えている。必要なデータがまとまり次第論文化の作業へ取り掛かる予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度においては、薬剤投与後の行動実験系を確立し,そのデータ収集を中心に行ったため、当初の研究計画よりも経費が下回った。しかし,今後免疫染色法,Ca imaging法などさらなる実験を遂行予定であるため研究全期間の総額としてはほぼ予定通りの費用がかかると見込んでいる。 データがまとまってきてので,これらを基にした内容の学術発表を国内学会,国際学会で行う予定であり,その参加費,旅費に使用する予定である。また,今年度以降,免疫染色法,Ca imaging法,余力があれば電気生理学的実験も追加する予定であるため,これらのアッセイに必要とされる抗体,薬剤,電気生理学的キットの物品などに使用していく。また,論文化の際の英文校正費用,投稿料なども換算している。
|