• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

遺伝子導入による精子形成におけるNotchシグナルの機能解析と不妊症治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25861444
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

岩月 正一郎  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70595397)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード精子形成 / 遺伝子導入 / siRNA / Numb / Numb-like / 精細胞
研究実績の概要

本研究は、精子形成におけるNumbおよびNumb-likeの機能を解析することを目的とした。まず正常精巣におけるNumbおよびNumb-likeの発現を検討したところ、精母細胞以降の精細胞に発現しており、減数分裂後ではNumb-likeの発現量が相対的に増加していることが明らかとなった。次にIn vivoにおいてNumbおよびNumb-likeの機能をノックダウンするため、NumbまたはNumb-likeに対するsiRNAを発現するベクタープラスミドを構築した。構築したプラスミドを増幅ののち、精巣に注入し、100V 18回の矩形波電気刺激(エレクトロポレーション法)を与え精巣実質に導入した。
遺伝子導入後、1・2・4・8週で組織を評価した。導入遺伝子は導入後4週間までの間、その発現を維持していることが明らかとなった。またエレクトロポレーションによる組織障害は、導入1週以降ではほとんど認められないことがわかった。
次にNumbおよびNumb-likeの精細胞分化における役割を検討するため、オスSDラットをA群:Numbノックダウン群、B群:Numb-likeノックダウン群、C群:NumbおよびNumb-likeノックダウン群、D群:コントロール群の4群にわけて、それぞれ遺伝子導入した。4群の間で、遺伝子導入された精細胞(精祖細胞、精母細胞、円形精子細胞、伸長精子細胞)の割合を算出し、NumbおよびNumb-likeのノックダウンが精細胞分化のどの段階に影響を及ぼすかを検討した。その結果、A群では円形・伸長精子細胞が減少しており、B群およびC群では伸長精子細胞の数が減少していた。
本研究の結果により、NumbおよびNumb-likeは減数分裂以後の精細胞の分化に関わっており、NumbとNumb-likeはそれぞれ拮抗的に作用していることが示唆された。NumbおよびNumb-likeは哺乳類ではよく保存されている遺伝子であり、ヒト精子形成機構の解明、精子形成障害の治療法開発へつながるものと考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Proinflammatory and Metabolic Changes Facilitate Renal Crystal Deposition in an Obese Mouse Model of Metabolic Syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Kazumi, Okada Atsushi, Hamamoto Shuzo, Iwatsuki Shoichiro, Naiki Taku, Ando Ryosuke, Mizuno Kentaro, Tozawa Keiichi, Kohri Kenjiro, Yasui Takahiro
    • 雑誌名

      J Urol

      巻: 194 ページ: 1787-1796

    • DOI

      10.1016/j.juro.2015.07.083

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laparoscopic Versus Open Radical Cystectomy for Patients Older than 75 Years: a Single-Center Comparative Analysis.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasui Takahiro, Tozawa Keiichi, Ando Ryosuke, Hamakawa Takashi, Iwatsuki Shoichiro, Taguchi Kazumi, Kobayashi Daichi, Naiki Taku, Mizuno Kentaro, Okada Atsushi, Umemoto Yukihiro, Kawai Noriyasu, Sasaki Shoichi, Hayashi Yutaro, Kohri Kenjiro
    • 雑誌名

      Asian Pac J Cancer Prev

      巻: 16 ページ: 6353-6358

    • DOI

      10.7314/APJCP.2015.16.15.6353

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 停留精巣術後の無精子症と生殖補助医療2015

    • 著者名/発表者名
      岩月 正一郎、林 祐太郎、梅本 幸裕、佐々木 昌一
    • 雑誌名

      小児外科

      巻: 47 ページ: 869-872

  • [学会発表] 非閉塞性無精子症患者のテストステロンと性機能障害・男性更年期症状の関連2015

    • 著者名/発表者名
      岩月 正一郎、佐々木 昌一、梅本 幸裕、安井 孝周
    • 学会等名
      日本性機能学会第26回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] 肥満が無精子症患者の精子採取率と内分泌環境に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      岩月 正一郎、佐々木 昌一、西尾 英紀、神沢 英幸、窪田 裕樹、梅本 幸裕、安井 孝周
    • 学会等名
      第34回日本アンドロロジー学会学術大会
    • 発表場所
      福岡大学病院(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [学会発表] Influence of radical prostatectomy on serum bioavailable testosterone level in Japanese patients with localized prostate cancer: a longitudinal study2015

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki Shoichiro, Sasaki Shoichi, Kubota Yasue, Kubota Hiroki, Kamiya Hiroyuki, Umemoto Yukihiro, Kohri Kenjiro
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      New Orleans(USA)
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Sperm retrieval rate and sertoli cell maturity in azoospermic men with a history of cryptorchidism2015

    • 著者名/発表者名
      Iwatsuki Shoichiro, Sasaki Shoichi, Kubota Yasue, Kubota Hiroki, Umemoto Yukihiro, Kohri Kenjiro
    • 学会等名
      IFFS/JSRM International Meeting 2015
    • 発表場所
      Yokohama(Japan)
    • 年月日
      2015-04-26 – 2015-04-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi