• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

頻尿・膀胱炎モデルラットに対する鍼刺激に関する効果機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861456
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関明治国際医療大学

研究代表者

日野 こころ  明治国際医療大学, 鍼灸学部, 講師 (30555652)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード頻尿 / ラット / カンナビノイド受容体 / 仙骨部 / 鍼刺激
研究成果の概要

特徴の異なる頻尿モデルラットを作製し、シストメトリー法による蓄尿・排尿機能に対する仙骨部鍼刺激の効果について検討した。酢酸、塩酸、シクロフォスファミド(CYP)誘発頻尿のうち、CYP誘発頻尿においては排尿間隔(ICI)の変化がなく、頻尿誘発機序の違いが仙骨部鍼刺激の効果に影響する可能性が考えられた。酢酸誘発頻尿モデルラットに対する灸刺激は、下腹部の方が仙骨部よりもICIは延長する傾向にあり、鍼刺激との刺激様式の違いが影響している可能性が考えられた。カンナビノイド(CB1)受容体阻害薬によって仙骨部鍼刺激によるICI延長の効果は消失し、鍼刺激の効果機序にCB1受容体が関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

泌尿器

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi