• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

卵巣顆粒膜細胞の分化におけるエピゲノム制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25861482
研究機関旭川医科大学

研究代表者

今道 力敬  旭川医科大学, 医学部, 助教 (00570194)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード卵巣 / SF-1 / HSD11B2
研究実績の概要

本研究では、卵巣顆粒膜細胞へ転写因子SF-1およびLRH-1を導入することで、HSD11B2遺伝子が発現誘導されることを見出した。当該年度では、HSD11B2の発現誘導メカニズムおよびその役割について解析した。
HSD11B2プロモータ解析を行ったところ、HSD11B2遺伝子上流約1200bpの領域にSF-1によって調節される領域が存在した。さらに、ヒト生殖腺におけるHSD11B2の機能について解析した。哺乳類においてHSD11B2は、グルココルチコイドに対する不活性化酵素としてよく知られている。一方、魚類においてHSD11B2は、アンドロゲンである11-ケトテストステロン(11-KT)合成に関与する。以前我々は、げっ歯類の生殖腺においても11-KTが合成され、その合成経路にHSD11B2が関与することを明らかにした。そこで、ヒトにおいてもHSD11B2が11-KT合成に関与するか解析した。
HSD11B2のヒト生殖腺における発現を調べたところ、ヒト精巣と卵巣の両方で発現していた。さらに、ヒト血中における11-KTとT濃度を測定したところ、男性血中のT濃度は女性の10倍以上高濃度であるのに対し、11-KT濃度には男女間で差を認めなかった。興味深いことに、女性血中においては11-KT濃度はT濃度と同程度であった。レポーターアッセイによりアンドロゲン受容体(AR)の転写活性化能を測定したところ、11-KTはTと同様にARを活性化することが明らかになった。一方、アロマターゼを発現する乳癌由来のMCF-7細胞において、Tはエストロゲンに変換されることでエストロゲン受容体(ER)を活性化したが、11-KTはERを全く活性化しなかった。以上の結果より、11-KTはヒト生殖腺においても産生され、女性においてはエストロゲンへ変換されないアンドロゲンとして重要な役割を果たすことが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Overviews of Stem Cells for Gonadal and Adrenal Steroidogenic Cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, T., Imamichi, Y., Miyamoto, K., Uwada, J., Khan, M., Taniguchi, T.
    • 雑誌名

      American Journal of Life Sciences

      巻: 3 ページ: 58-64

    • DOI

      10.11648/j.ajls.s.2015030302.21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment and characterization of a novel orthotopic mouse model for human uterine sarcoma with different metastatic potentials.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawabe, S., Mizutani, T., Ishikane, S., Martinez, ME., Kiyono, Y., Miura, K., Hosoda, H., Imamichi, Y., Kangawa, K., Miyamoto, K, Yoshida Y.
    • 雑誌名

      Cancer Letters

      巻: 336 ページ: 182-190

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2015.06.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of Steroidogenesis, Development, and Cell Differentiation by Steroidogenic Factor-1 and Liver Receptor Homolog-1.2015

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, T., Imamichi, Y., Miyamoto, K., Khan, RI., Uwada, J., Umezawa, A., Taniguchi, T.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 32 ページ: 3223-330

    • DOI

      10.2108/zs140237

    • 査読あり
  • [学会発表] ライディッヒ細胞におけるプロスタグランジンによるステロイドホルモン産生制御.2016

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志, 今道力敬, 宮本薫, 谷口隆信
    • 学会等名
      弟89回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2016-04-21 – 2016-04-23
  • [学会発表] 既成概念を超えるステロイド2015

    • 著者名/発表者名
      今道力敬, 矢澤隆志
    • 学会等名
      BMB2015 (第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト生殖腺における11-ケトテストステロンの合成とその機能.2015

    • 著者名/発表者名
      今道 力敬, 矢澤 隆志, 結城 幸一, 柏木 仁, 宮本 薫, 牛首 文隆
    • 学会等名
      第66回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山市)
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-18
  • [学会発表] ライディッヒ細胞におけるプロスタグランジン産生とその機能2015

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志, 今道力敬, 宮本 薫, 谷口隆信
    • 学会等名
      日本動物学会第86回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ (新潟市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-19
  • [学会発表] ヒト生殖腺での11-ケトテストステロン合成と機能2015

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志, 今道力敬
    • 学会等名
      日本動物学会北海道支部第60回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-22
  • [学会発表] ヒトにおける11-ケトテストステロンの合成と役割.2015

    • 著者名/発表者名
      今道力敬, 矢澤隆志, 河邉真也, 石兼 真, 向井邦晃, 折坂 誠, 水谷哲也, 宮本 薫
    • 学会等名
      弟88回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ東京(東京)
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-25
  • [学会発表] ライディッヒ細胞におけるCox-2発現制御とプロスタグランジン産生.2015

    • 著者名/発表者名
      矢澤隆志, 今道力敬, 宮本 薫, 梅澤明弘, 谷口隆信
    • 学会等名
      第88回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ東京(東京)
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi