• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

内耳感覚上皮発生におけるGSK3情報伝達系の役割と細胞配列パターン形成

研究課題

研究課題/領域番号 25861550
研究機関京都大学

研究代表者

岡野 高之  京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (60642931)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード蝸牛 / 発生 / 細胞配列
研究実績の概要

Glygogen synthase kinase 3 (GSK3)は、Hh, Notch, GPCRsなど生体内の様々な情報伝達で重要なはたらきを担うが、とりわけ古典的Wnt情報伝達系での役割が知られている。GSK3の蝸牛感覚上皮の発生における役割を探求するため、胎生13日目のマウス蝸牛を取り出して感覚上皮の器官培養を4日間行い、培養液中にGSK3阻害薬を投与することにより、GSK3伝達系が阻害された際の表現型を解析した。GSK3は内有毛細胞および内柱細胞の領域を拡大するとともに,対照的に外有毛細胞の領域を縮小した。細胞系列の追跡により、外有毛細胞領域の細胞が、内有毛細胞の運命決定を獲得することが判明した。またこれらの効果はBMP4の発現が低下することによりもたらされることが解明され、GSK3の下流の遺伝子としてBMP4が発生期の蝸牛感覚上皮の運命決定に重要な役割を果たすことが示唆された。さらに前述の器官培養系を用いて、BMP4を培養液中に追加したところ、内有毛細胞領域の拡大と外有毛細胞領域の縮小という表現型が救済され正常に近い形態となった。これらの結果は蝸牛の感覚上皮の発生における内側-外側の軸に沿った細胞配列パターンの決定に必須とされる分子メカニズムの解明に大きく貢献するものである。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 国立衛生研究所 国立聴覚伝達障害研究所(NIDCD/ NIH)(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      国立衛生研究所 国立聴覚伝達障害研究所(NIDCD/ NIH)
  • [学会発表] GSK3 Regulates Hair Cell Fates in the Sensory Epithelium of the Cochlea2017

    • 著者名/発表者名
      Kathryn L. Ellis; Takayuki Okano; Matthew W. Kelley
    • 学会等名
      40th Association for Research in Otolaryngology, Midwinter meeting
    • 発表場所
      Baltimore, MD, USA
    • 年月日
      2017-02-11 – 2017-02-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi