研究課題/領域番号 |
25861556
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
森鼻 哲生 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80634170)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 聴覚 / 平衡覚 / 高齢 / Wnt経路 / C1q |
研究実績の概要 |
本研究は加齢性の内耳障害(聴覚障害および平衡覚障害)とWnt(ウイント)シグナル経路に関する、マウスを用いた研究である。加齢にともなう聴覚おより平衡覚の生理的検査として、すでにC57BL/6野生型マウスが加齢(6か月以上)により徐々に難聴を来しうることはABR(聴性脳幹反応)にて確認すみであるが、我々が独自に開発したマウス眼振測定装置にて、VOR(前庭動眼反射)が加齢にても大きく変化しないことが観察された。我々が着目しているWnt経路に関する遺伝子(タンパク)に関しては、adultマウスの内耳mRNAをもちいたPCRいよる発現の解析では、Wnt3aのみならずb-cateninやターゲットタンパクであるAxin2、LGR5の発現も確認している。我々は注目しているc1qのKOマウス(B6バックグラウンド)を入手し繁殖させ、加齢マウスを作成している。一部のデータでは、KOマウスでは野生型に比較して難聴の進行が軽微であり、再現性を確認しているところである。さらに同マウスをもちいて平衡覚についても解析を行っているとことである。Wnt経路はやはり、発生分化のみならず、adultマウスの内耳においても重要な役割を担っていると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マウスの繁殖、高齢化など、動物の準備について予想外に時間がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点で動物の準備はできたので、必要とされる実験を着実に行っていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
動物の導入、繁殖、育成に時間がかかり、実験計画全体が遅れたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
マウス平衡覚測定装置の整備、音響刺激環境の整備、種々の試薬、抗体の購入、マウスの維持、打ち合わせ旅費等に使用する予定である。
|