• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

黄色ブドウ球菌α毒素およびTh22を介した好酸球性副鼻腔炎の病態機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25861562
研究機関岡山大学

研究代表者

春名 威範  岡山大学, 大学病院, 医員 (70646182)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードIL-22 / 好酸球 / MUC1 / 副鼻腔炎 / 鼻茸 / アスピリン不耐 / 黄色ブドウ球菌 / 気道炎症
研究実績の概要

前年度までの検討で、①鼻茸におけるIL-22mRNAの発現は鉤状突起に比べ亢進し、特にアスピリン不耐患者で高値であること、②逆にIL-22受容体の発現は鉤状突起に比べ低下し、特にアスピリン不耐患者で顕著であること、③鼻茸細胞は黄色ブドウ球菌外毒素刺激によってIL-22を産生するが喘息患者ではその産生が抑制されていること、④鼻茸細胞のIL-22産生量は鼻茸浸潤好酸球数と負の相関を示し、逆に1秒率とは正の相関を示すことなどを明らかにし、好酸球性副鼻腔炎、特に喘息合併例ではIL-22の産生が亢進しているが、これはIL-22受容体の発現低下を補完するためかNegative feedbackによる可能性が示唆された。本年度はIL-22による好酸球性炎症の調節機構を解析した。マイクロアレイ解析にて鼻茸細胞へのIL-22添加にて膜結合型ムチンであるMUC1のmRNA発現が亢進されることを見いだし、複数検体でのリアルタイムPCRで有意性が確認できた。IL-22添加によるMUC1発現量は鼻茸細胞のIL-22受容体mRNA発現量と正の相関を示した。一方、上皮性サイトカインであるIL-33、IL-25、IL-18、IL-8、TARC、RANTES、エオタキシンについてはIL-22添加による産生の変化はみられなかった。アスピリン不耐患者においては組織中のMUC1mRNA発現量とIL-22受容体mRNA発現量は正の相関を示した。MUC1はTLR4やTLR3などのTLRシグナルを抑制することにより気道炎症を抑制することやグルココルチコイド抵抗性に関与することなどが知られている。以上の結果より、好酸球性副鼻腔炎におけるIL-22の好酸球性炎症の抑制作用には、IL-22受容体発現に依存するMUC1の産生誘導が関与する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件)

  • [雑誌論文] IL-22/IL-22R1 signaling regulates the pathophysiology of chronic rhinosinusitis with nasal polyps via alteration of MUC1 expression.2016

    • 著者名/発表者名
      Noyama Y, Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Higaki T, Haruna T, Makihara S, Kanai K, Koyama T, Taniguchi M, Ishitoya J, Kanda A, Kobayashi Y, Asako M, Tomoda K, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of prostaglandin D2 on VEGF release by nasal polyp fibroblasts.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanai K, Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Haruna T, Omichi R, Makihara S, Hirata Y, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 65 ページ: 96-102

    • DOI

      10.1016/j.alit.2015.08.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pulmonary function in never-smoker patients with chronic rhinosinusitis.2015

    • 著者名/発表者名
      Kariya S, Okano M, Higaki T, Noyama Y, Haruna T, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      International Forum of Allergy and Rhinology

      巻: 5 ページ: 990-995

    • DOI

      10.1002/alr.21628

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Staphylococcal protein A-formulated immune complexes suppress enterotoxin-induced cellular responses in nasal polyps.2015

    • 著者名/発表者名
      Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Haruna T, Higaki T, Noyama Y, Makihara S, Kanai K, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 136 ページ: 343-350

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2014.10.058

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi