• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

黄色ブドウ球菌α毒素およびTh22を介した好酸球性副鼻腔炎の病態機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861562
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関岡山大学

研究代表者

春名 威範  岡山大学, 大学病院, 医員 (70646182)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードIL-22 / 好酸球 / MUC1 / 副鼻腔炎 / 鼻茸 / アスピリ不耐 / 黄色ブドウ球菌 / 気道炎症
研究成果の概要

副鼻腔炎患者の中鼻道から検出された黄色ブドウ球菌の98.8%はα溶血を示した。αトキシンは鼻茸細胞に働き、ICAM-1依存性にIL-5、IL-13、IFN-γ、IL-10、IL-17Aなどの多彩なサイトカイン産生を誘導した。αトキシンはIL-22産生も誘導した。特にIL-22産生不全は好酸球性炎症や下気道狭窄と関連した。またIL-22はIL-22受容体発現量に依存して気道上皮細胞からのMUC1発現を誘導した。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学、臨床微生物学、アレルギー学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi