研究課題
若手研究(B)
吃音(きつおん)症の特徴として、外的に聴覚タイミングを付加すると流暢に話せるようになる。つまり、聴覚におけるタイミングエラーが吃音者に生じていると考えられます。そのため、私の研究は片耳ずつ純音聴覚刺激を行い、脳磁図での聴覚野の反応に対して位相同期解析を行いました。また、MRIでの脳の白質路の比較を検討しました。その結果、吃音者は聴覚タイミングのエラーを示していることが分かり、吃音の脳研究を前進する結果を得ることができた。
吃音