• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

モルモットを用いた骨導超音波聴覚の知覚メカニズムと音響負荷の影響についての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861582
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

岡安 唯  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10596810)

研究協力者 下倉 良太  島根大学, 大学院 総合工学研究科, 助教
柳井 修一  東京都健康長寿医療センター, 研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨導超音波 / 超音波聴覚 / モルモット
研究成果の概要

これまでの骨導超音波に関する動物実験では蝸電図を測定した報告はあるものの、ABRを測定した報告はなかったので、モルモットを用いて、骨導超音波呈示による、ABRの測定した。電気生理角的、形態学的に評価することで、骨導超音波の知覚メカニズムについて調べた。内耳障害前後のABR波形の比較を行った。また、シスプラチンの内耳障害により、外有毛細胞障害モデルのモルモットを作成し、骨導超音波によるABR反応を測定した。また、骨導著音波の強大音を呈示し、気導音によるABR測定で難聴が確認されたことから、骨導超音波の知覚が内耳で行われていることが確認された。

自由記述の分野

聴覚

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi