• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ケロイドにおけるMFAP5の機能解析と新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861693
研究機関札幌医科大学

研究代表者

池田 佳奈枝  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70404746)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードケロイド / 創傷治癒
研究実績の概要

本研究の最中にポリフェノールの一種であるレスベラトロールが、ケロイドに対しても線維化抑制効果が示唆されたため、引き続き詳細に検討を行うことにした。前年度までの研究により、ケロイドの中央部および辺縁部のケロイド由来線維芽細胞共にレスベラトロールの濃度依存性に細胞増殖が抑制されることが分かった。
レスベラトロール添加の有無によるアネキシンVアッセイを行ったところ、コントロールと比較し、レスベラトロール添加培養では、アポトーシス細胞が増加していた。次に細胞周期の解析を行うことにした。レスベラトロール添加により、アポトーシス細胞が増加していることが分かった。これらにより、レスベラトロールはケロイド由来線維芽細胞のアポトーシスを誘導することが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

MFAP5(microfibrillar associated protein 5)の機能分析を行う予定であったが、その研究の最中でレスベラトロールの有用性が示唆されたため、その検討を優先させて行ったため。

今後の研究の推進方策

今後もMFAP5の検討を行いながらも、同時にレスベラトロールの有用性をより詳細に検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

臨床業務の多忙により、研究が予定通りに進まなかったため。

次年度使用額の使用計画

使用しなかった金額については、今年度に新たに試薬や機器を購入するために使用する予定である。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi