• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

多白血球血漿におけるエンドトキシン測定

研究課題

研究課題/領域番号 25861730
研究機関岩手医科大学

研究代表者

菅 重典  岩手医科大学, 医学部, 助教 (80633081)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード多白血球血漿 / 敗血症
研究実績の概要

本研究によって、エンドトキシン測定の保険適応となっている比濁時間分析法を応用し、新たに考案した多白血球血漿を測定することで、スクリーニング検査として従来法より統計学的に改善を認め、従来の問題点を補うことが証明できた。これは各学会で発表し、英文誌にも掲載いただいた1)。さらにインフルエンザ感染に続発するグラム陰性桿菌敗血症において有用であった症例を報告した2)。以上よりSepsisにおけるエンドトキシン血症の診断率を向上させ、救命率向上に直結する症例を得た。今後、継続的に臨床応用し、救命可能な症例を報告していく。
1)KAN shigenori , TAKAHASHI Gaku , ONODERA Chiaki et al.Evaluation of an endotoxin-specific limulus amebocyte lysate assay using leukocyte-rich plasma for the diagnosis of gram-negative bacterial infection .Journal of infection and chemotherapy : 19(2), 299-304, 2013-04-01 .査読あり
2)菅重典 ,高橋学,佐藤諒,他16名.インフルエンザを契機に発症した敗血症性ショックの1例.エンドトキシン血症救命治療研究会誌:19巻1号:2014.査読あり
上記にて論文掲載し、各種学会で発表している。特許申請もしている。
今後もβ-dグルカン測定にも応用でき,基礎研究の段階終了しており,各学会・論文への発表を考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] インフルエンザを契機に発症した敗血症性ショックの1例2014

    • 著者名/発表者名
      1)菅重典 ,高橋学,佐藤諒,他6名
    • 雑誌名

      エンドトキシン血症救命治療研究会雑誌

      巻: 18 ページ: 102.105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of an endotoxin-specific limulus amebocyte lysate assay using leukocyte-rich plasma for the diagnosis of gram-negative bacterial infection .2014

    • 著者名/発表者名
      KAN shigenori , TAKAHASHI Gaku , ONODERA Chiaki et al.
    • 雑誌名

      Journal of infection and chemotherapy :

      巻: 19 ページ: 299,304

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多白血球血漿を用いたエンドトキシン測定の基礎と症例2014

    • 著者名/発表者名
      菅重典
    • 学会等名
      日本救急医学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-10-14
  • [学会発表] インフルエンザを契機に発症した敗血症性ショックの1例2014

    • 著者名/発表者名
      菅重典
    • 学会等名
      エンドトキシン血症救命治療研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi