• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

HIF1αが関与する心停止後症候群の病態解明と治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25861736
研究種目

若手研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

和田 剛志  北海道大学, 大学病院, 助教 (30455646)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード心停止後症候群 / 臓器不全 / 播種性血管内凝固症候群
研究概要

動物実験施設改修工事、移動などの関係で、実際に実験に着手するところまでは到達しなかったが、実験開始後の研究が円滑に進むよう、機器の整備、モデル作成の具体的手順、測定する因子の再検討などを行った。平成26年度初めより、実験を開始する予定である。
また、臨床研究として心停止後症候群の一酸化窒素とその合成酵素の測定結果の解析を行った。播種性血管内凝固症候群を発症し臓器不全をきたす群では一酸化窒素の過剰産生が見られ予後不良となることが示されたが、その一酸化窒素の過剰産生は一酸化窒素合成酵素ではなく、血管新生関連因子や凝固因子などにより誘導されている可能性がある、という興味深い結果を得た。この結果はヨーロッパ集中治療学会で発表し、英文誌に投稿予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

動物実験施設改修工事、移動などの関係で、実際に実験に着手するところまでは到達しなかったが、実験開始後の研究が円滑に進むよう、機器の整備、モデル作成の具体的手順、測定する因子の再検討などを行ったため、送れは十分に取り戻せるものと考えている。

今後の研究の推進方策

確実な心停止蘇生後ラットモデルの完成を第一に達成する。細動発生器の導入により、その目標達成は容易なものと考える。その後、同モデルに対して 2-methoxyestradiolを投与することで、HIF-1の制御が臓器不全抑制や予後改善を導くという仮説を証明する実験を行う予定である。
臨床研究では、心停止後症候群患者のフリーラジカル解析、補体系(C3a, C5a)、ヒストン、endocanなどの測定を行い、その病態解明につなげたいと考えている。

次年度の研究費の使用計画

動物実験施設改修工事、移動などの関係で、実際に実験に着手するところまでは到達しなかったため。
確実な心停止蘇生後ラットモデルの完成を第一に達成する為、細動発生器を導入する。その後、同モデルに対して 2-methoxyestradiolを投与することで、HIF-1の制御が臓器不全抑制や予後改善を導くという仮説を証明する実験を行う予定であるため、それらの必要機器、試薬を購入予定。
また、国内、海外の学会で成果発表の為の費用、英文誌への文献投稿費用とする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 生体侵襲下における凝固線溶反応‐播種性血管内凝固(DIC)、臓器不全発症におけるエラスターゼによる線溶の役割‐2013

    • 著者名/発表者名
      和田剛志
    • 学会等名
      第41回日本救急医学会総会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(千代田区、東京)
    • 年月日
      20131021-20131023
  • [学会発表] Coagulofibrinolytic changes in patients with disseminated intravascular coagulation associated with post-cardiac arrest syndrome― Fibrinolytic shutdown and insufficient activation of fibrinolysis lead to organ dysfunction2013

    • 著者名/発表者名
      和田剛志
    • 学会等名
      26th European Society of Intensive Care Medicine LIVES2013 Congress
    • 発表場所
      The Palais des Congres (Paris, France)
    • 年月日
      20131005-20131009
  • [図書] Thrombosis Medicine 3 Vol.4, No.12014

    • 著者名/発表者名
      和田剛志
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      先端医学社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi