• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

薬物性歯肉増殖症の発症機序と新規薬物療法―アポトーシス制御遺伝子との連関―

研究課題

研究課題/領域番号 25861780
研究機関日本大学

研究代表者

竹内 麗理  日本大学, 松戸歯学部, 助教 (60419778)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード薬物誘発性歯肉増殖症 / フェニトイン / 培養ヒト歯肉線維芽細胞 / アポトーシス / カスパーゼ / 18α-グリチルレチン酸
研究実績の概要

本研究の目的は、フェニトイン誘発歯肉増殖症の発症機序解明および薬物療法確立である。この疾患は、歯肉の硬化を伴う腫脹を主症状とし、審美障害と機能障害の両方を引き起こすものであり、患者のQOLを著しく低下させる。その発症機序は未知な部分が多く、また治療法も薬物適用の中断や多大なる侵襲を伴う外科的処置が主である。
平成26年度には、培養ヒト歯肉線維芽細胞を用いて、フェニトインのアポトーシスへの影響を検討した。フェニトイン存在または非存在下で、細胞を無血清培地で培養し、ELISA法にてアポトーシス細胞数およびアポトーシス誘導因子カスパーゼ2、3、8、9の酵素活性を測定した。その結果、フェニトインはカスパーゼ3、8、9が触媒する活性反応を阻害することで、培養ヒト歯肉線維芽細胞のアポトーシスを抑制することが示唆された。
また、薬物誘発性歯肉増殖症患者由来培養歯肉線維芽細胞を用いて、18α-グリチルレチン酸のアポトーシスに対する効果を検討した。ELISA法による検討の結果、18α-グリチルレチン酸はアポトーシス細胞数を増加し、アポトーシス誘導因子であるカスパーゼ2、3、8、9の活性を亢進することが示された。さらに、Western Blot法によるタンパク発現解析の結果、18α-グリチルレチン酸は活性型カスパーゼ3、9の発現を亢進し、アポトーシス抑制因子であるBcl-2およびBcl-xLのタンパク発現を減弱させ、アポトーシス誘導因子チトクロームCのミトコンドリアから細胞質への移行を亢進することを認めた。一方、アポトーシス誘導因子であるp53のタンパク発現には影響が認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成26年度の実験計画は、培養歯肉線維芽細胞のアポトーシス制御に対する18α-グリチルレチン酸およびグリチルリチンの効果を検討することであった。現在、18α-グリチルレチン酸を用いた検討は終了しているが、グリチルリチンでの検討が途中の段階である。

今後の研究の推進方策

薬物誘発性歯肉増殖症患者由来培養歯肉線維芽細胞を用いて、アポトーシス制御遺伝子およびタンパク質へのグリチルリチンの効果を、リアルタイムRT-PCR法およびWestern Blot法により確認する。また、上皮細胞に対する18α-グリチルレチン酸およびグリチルリチンの効果も検討する。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度の実験計画は、培養歯肉線維芽細胞のアポトーシス制御に対する18α-グリチルレチン酸およびグリチルリチンの効果を検討することであった。現在、リアルタイムRT-PCR法およびWestern Blot法を用いて18α-グリチルレチン酸の効果を確認した。しかしながら、グリチルリチンでの検討が途中の段階であり、次年度に実施する予定である。

次年度使用額の使用計画

次年度には、消耗品(PCR試薬、プライマー、抗体、免疫組織化学用試薬、Western Blotting用試薬、組織培養関連試薬(培養液、血清、緩衝液等)など)を購入する。また、研究成果を発表するため、国内外の学会への参加費および学術雑誌への投稿費として研究経費を使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Induction of apoptosis in nifedipine-reactive gingival fibroblasts using 18α-glycyrrhetinic acid2015

    • 著者名/発表者名
      Reiri Takeuchi, Koichi Hiratsuka, Kazumune Arikawa, Hiroko Matsumoto
    • 学会等名
      93rd General Session & Exhibition of the IADR
    • 発表場所
      Boston, Massachusetts, USA
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] 培養ヒト歯肉線維芽細胞のカスパーゼ活性に対するフェニトインの影響2014

    • 著者名/発表者名
      竹内麗理、平塚浩一、松本裕子
    • 学会等名
      第14回日本大学口腔科学会学術大会
    • 発表場所
      日本大学松戸歯学部(千葉県松戸市)
    • 年月日
      2014-09-07
  • [学会発表] 18-alpha-glycyrrhetinic acid suppresses G1/S-phase transition and induces apoptosis in gingival fibroblast isolated from a patient that presented with nifedipine-induced gingival overgrowth2014

    • 著者名/発表者名
      Reiri Takeuchi, Makiko Ono, Kazumune Arikawa, Yoshiaki Akimoto, Akira Fujii, Hiroko Matsumoto
    • 学会等名
      17th World Congress of Basic & Clinical Pharmacology
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [学会発表] Effect of phenytoin on caspase activity in cultured human gingival fibroblasts2014

    • 著者名/発表者名
      竹内麗理、小野眞紀子、秋元芳明、藤井彰、松本裕子
    • 学会等名
      第34回日本歯科薬物療法学会学術大会
    • 発表場所
      大阪歯科大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-22

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi