• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

薬物性歯肉増殖症の発症機序と新規薬物療法―アポトーシス制御遺伝子との連関―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861780
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関日本大学

研究代表者

竹内 麗理  日本大学, 松戸歯学部, 助教 (60419778)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード薬物性歯肉増殖症 / 歯肉線維芽細胞 / 18α-グリチルレチン酸 / 細胞増殖 / アポトーシス / 細胞周期
研究成果の概要

薬物性歯肉増殖症は、医学の進歩の反作用として高齢社会の到来とともに、これまで以上に今後、患者数が増加すると予想されている疾患である。その治療法は外科的切除が一般的であり、患者の負担が大きい。本研究では、患者の負担が小さく簡便な治療法として、新規薬物療法の確立を試みた。歯肉増殖の原因の一つは、歯肉線維芽細胞の異常増殖と報告されている。本研究で、18α-グリチルレチン酸は歯肉線維芽細胞において、Rbリン酸化抑制による細胞周期停止、ミトコンドリアからのチトクロームC放出抑制によるアポトーシス誘導により、細胞増殖を抑制することを発見した。以上の結果から、本疾患の薬物療法の可能性を見出した。

自由記述の分野

歯科薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi