• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

補綴治療後の咬合異常感に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25861831
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

佐藤 佑介  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (10451957)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯科補綴学 / 歯科心身症 / 咬合異常感
研究成果の概要

咬合異常感患者は多くの場合に歯科での咬合調整に関連する治療経験を有しており、患者本人が咬合面形態や咬合高径に強いこだわりを有している点が特徴的だった。精神科的な合併症の割合は高くなく歯科で対応するべき疾患であると考えられた。SPECTによる画像診断では、口腔異常感患者の脳内血流量に左右差が認められ、病態への脳機能の関与が示唆された。多くの場合患者は咬合面の修正を執拗に要求するが、咬合異常感治療には主に三環系抗うつ薬やアリピプラゾールなどの向精神薬の少量の使用が有効であった。また、共分散構造分析を用いて義歯患者の神経症傾向と口腔関連QOLの関連を確認した。

自由記述の分野

歯科補綴学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi