• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

セロトニン関連遺伝子多型および遺伝子メチル化と睡眠時ブラキシズムの関連性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25861833
研究機関昭和大学

研究代表者

安部 友佳  昭和大学, 歯学部, 助教 (80614156)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード睡眠時ブラキシズム / PSG検査 / 遺伝子多型 / セロトニン神経系 / SNP
研究実績の概要

顎口腔系に破壊的な作用をもたらす睡眠時ブラキシズムは、補綴歯科領域においては治療予後を左右する重要なリスクファクターであるが、その原因についてはいまだ詳細に解明されていない。本研究は、多因子疾患とされる睡眠時ブラキシズムの遺伝子多型とDNA修飾との関連を明らかにすることを目的とした。
本研究では、臨床診断と終夜ポリグラフ検査に基づいて診断を行った睡眠時ブラキシズム患者とコントロールとなる健康成人からサンプルを採取した。末梢静脈血からゲノムDNAを抽出し、中枢神経系に関わる遺伝子多型の解析を行った。その結果、セロトニン2A受容体遺伝子の、プロモーター領域に存在するSNPであるrs6311 (-1438A/G)の遺伝子型に有意差を認めた。プロモーター領域に存在する変異は、その遺伝子の発現量に影響を与える可能性があることから、その発現の変化をみるために、睡眠時ブラキシズムモデルとなる疾患由来のセロトニン2A受容体発現神経細胞を作成した。
また、後天的なDNA修飾と睡眠時ブラキシズムの発症との関連を検討するために、マウスに対し、中枢神経系に影響を与える薬剤を投与して睡眠時ブラキシズム誘発モデルを作成した。薬剤は選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を用いて、慢性投与を行った。睡眠時ブラキシズム誘発モデルマウスの筋活動を、マウスの明期と暗期を考慮して、睡眠段階とともに解析を行った。それによって、セロトニン神経系の機能として、顎運動そのものの発生を増加させるのではなく、顎運動を誘発する閾値に影響を与えている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 睡眠時ブラキシズム臨床診断の現状と展望2016

    • 著者名/発表者名
      馬場一美、安部友佳
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会誌

      巻: 8 ページ: 153-158

  • [学会発表] Establishment of Human Sleep Bruxism Model by Induced Pluripotent Stem Cells(iPSCs).2015

    • 著者名/発表者名
      Hoashi Y, Okamoto S , Matumoto T, Yoshida Y, Tanaka J, Imaizumi K, Abe Y, Akamatu W, Okano H, Mishima K, Baba K
    • 学会等名
      4th Asian Academic Congress for Temporomandibular Joint
    • 発表場所
      Manila, Philippine
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of citalopram on masseter and neck muscle activities in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Nogawa Y, Mochizuki A, Katayama K, Ikeda M, Abe Y, Nakamura S, Nakayama K, Kiyomoto M, Kato T, Baba K, Wakabayashi N, Inoue T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015 Annual Meeting
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Serotonin receptor gene polymorphism in sleep bruxism: a polysomnographic study.2015

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Hoashi Y, Yoshida Y, Yoshizawa S, Sakai T, Suganuma T, Takaba M, Ono Y, Yoshizawa A, Nakamura H, Kawana F, Baba K
    • 学会等名
      16th Biennial Meeting of the International College of Prosthodontists
    • 発表場所
      Seoul, South Korea
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-20
    • 国際学会
  • [学会発表] マウス咬筋および頸筋の筋活動に対するシタロプラムの影響2015

    • 著者名/発表者名
      野川泰葉、望月文子、片山慶祐、加藤隆史、安部友佳、中村史朗、中山希世美、馬場一美、 若林則幸、井上富雄
    • 学会等名
      第57回歯科基礎医学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [学会発表] PSGによる睡眠時ブラキシズム臨床診断法の検証.2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕哉,葭澤秀一郎,酒井拓郎,菅沼岳史,高場雅之,小野康寛,安部友佳,吉澤亜矢子,中村浩崇,川名ふさ江,馬場一美
    • 学会等名
      第7回ISMSJ(Integrated Sleep Medicine Society Japan)学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-07-31 – 2015-08-02
  • [学会発表] シタロプラムがマウス咬筋および頸筋筋活動に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      野川泰葉、望月文子、片山慶祐、安部友佳、加藤隆史、馬場一美、若林則幸、井上富雄
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会124回学術大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [学会発表] 睡眠時ブラキシズム臨床診断基準の検証 ー筋活動パターンと臨床徴候の関連ー2015

    • 著者名/発表者名
      吉田裕哉,葭澤秀一郎,酒井拓郎,菅沼岳史,高場雅之,小野康寛,安部友佳,吉澤亜矢子,中村浩崇,川名ふさ江,馬場一美
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第124回学術大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [図書] 補綴臨床別冊 Denture Repair 総論・理論編 再製となるケース, 総論・理論編 義歯破折の原因と対策 患者サイドの条件, 実践編 インプラントオーバーデンチャーの修理 マグネット2015

    • 著者名/発表者名
      安部友佳、馬場一美(村田比呂司,馬場一美(編))
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi