研究課題/領域番号 |
25861877
|
研究機関 | 公益財団法人神経研究所 |
研究代表者 |
福田 竜弥 公益財団法人神経研究所, 研究部, 研究員 (90624833)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 睡眠時無呼吸症候群 / 口腔内装置 |
研究実績の概要 |
入眠に伴い上気道拡張筋の活動は低下し、舌は咽頭方向へ沈下する。しかし、覚醒時の舌の位置を睡眠時にも維持することができれば、閉塞性睡眠時無呼吸症候群(Obstructive Sleep Apnea Syndrome; OSAS)発症は防げるかもしれない。本研究では、この仮説を証明するために考案した装置がOSASに与える影響を検討している。本研究のゴールは、OSAS患者に対し、良好な治療成績とコンプライアンス(患者が治療者の指示通りに治療装置を使用できる割合)の向上に貢献でき、かつ、副作用の少ない治療法を新規に考案し、その有効性を検証することである。本研究のプロトコールは神経研究所倫理委員会ですでに承認されている。対象は書面による研究協力が得られたOSAS患者であり、本装置を装着し、口腔内に弱陰圧を負荷し、非侵襲的に上気道を拡大した状態を維持をはかる。被験者に本装置の就寝時の使用を指示し、約1~2カ月の装置使用によりOSAS症状の軽減・改善を確認する。現在、本装置装着前後での呼吸障害指数(Respiratory Disturbance Index; RDI)の変化を比較検討している。今年度に引き続き次年度もデータ採得を継続し、かつ改良点を明確化する予定である。これまでに本研究に参加した被験者は、既存のOSAS治療法(CPAPや下顎前方移動型口腔内装置)の適応とならない者であったが、本装置の治療効果予測についても考察を加える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度より被験者にてデータ採得を開始し、継続することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
サンプル数を増大させると同時に、装置の材質・構造についても平行して改良を続ける。
|
次年度使用額が生じた理由 |
装置改良の余地があり、サンプリングを一時中止し専門的意見を聴取しながら検討したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
装置の最終型を決定し、サンプリングとデータ採得を再開する。
|