• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

Wntシグナルを活性化し増殖させた歯髄幹細胞と歯の硬組織は骨補填材になりうるか?

研究課題

研究課題/領域番号 25861890
研究機関佐賀大学

研究代表者

檀上 敦  佐賀大学, 医学部, 講師 (80452712)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード再生医療 / 歯髄 / 間葉系幹細胞
研究実績の概要

歯髄細胞は骨髄と同じように幹細胞を含み、vivoでもvitroでも骨芽細胞へ分化しうる細胞だと認識されている。われわれはこれまでに歯髄と歯の硬組織を用いて骨補填材として利用できないかどうかを検討してきた。しかしながら1本の歯の歯髄からは採取できる細胞数が極端に少なく、わずかな骨形成しか確認できなかった。
古典的Wntシグナル経路を活性化することは骨量を増加させることが知られている。これは間葉系幹細胞を増殖させさらに骨芽細胞への分化を誘導するからだといわれている。そこで本研究では、歯髄細胞において古典的Wntシグナルを活性化させるGSK3β阻害剤を添加することによって幹細胞の増殖がおこるかどうかを確認し、その後実際に骨形成が促進されるかどうかを確認した。また歯の硬組織とともにマウスに移植を行い、効果的に骨形成がおこるのかどうかを評価した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Milk basic protein supplementation enhances fracture healing in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Yoneme H, Hatakeyama J, Danjo A, et al.
    • 雑誌名

      Nutrition

      巻: 31 ページ: 399-405

    • DOI

      10.1016/j.nut.2014.08.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A parallel-group comparison study of celecoxib with loxoprofen sodium in third mandibular molar extraction patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Y, Sano N, Shimohira D, Danjo A, et al
    • 雑誌名

      Int J Oral Mxillofac Surg

      巻: 43 ページ: 1509-1513

    • DOI

      10.1016/j.ijom.2014.09.002.

    • 査読あり
  • [学会発表] 超音波骨切削器具を用いて切削したラット頭蓋骨の組織学的評価ー回転切削器具との比較ー2014

    • 著者名/発表者名
      檀上敦、山下佳雄、合島怜央奈、下平大治、井上将成、後藤昌昭
    • 学会等名
      日本顎顔面インプラント学会
    • 発表場所
      島根県出雲市
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [学会発表] 当科における重複癌を認めた口腔扁平上皮癌の臨床的検討2014

    • 著者名/発表者名
      檀上敦、山下佳雄、蒲原麻菜、井上将成、下平大治、後藤昌昭
    • 学会等名
      日本口腔外科学会総会
    • 発表場所
      千葉県幕張市
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] 乳塩基性タンパク投与によるマウス骨折治癒促進効果2014

    • 著者名/発表者名
      米女博司、畠山純子、檀上敦、合島怜央奈、村田直久、渡辺敏之、沖雄二、城戸瑞穂
    • 学会等名
      歯科基礎医学会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi