• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ミエロイド系抑制性細胞の形質変化を利用した口腔癌に対する免疫ワクチン療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861922
研究機関富山大学

研究代表者

冨原 圭  富山大学, 大学病院, 講師 (70404738)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード口腔癌 / 免疫 / 免疫抑制性細胞
研究実績の概要

1.口腔癌マウスを用いたミエロイド系抑制性細胞Myeloid derived suppressor cell(MDSC)とその他の免疫抑制性細胞の相互作用についての解析については、口腔癌細胞株SCCVII担癌マウスを用いた解析で、腫瘍移植後の腫瘍組織内でMDSCが、制御性T細胞 regulatory T cell(Treg)や腫瘍関連マクロファージTumor associated macrophage(TAM)などの抑制性細胞がリンパ節に比べて増加していることが確認された。さらに注目すべき点は、腫瘍組織内に浸潤しているCD4陽性細胞中の50%以上がTregであることが確認された。このTregの著しい出現に比べて、MDSCの増加は数%であったことから、腫瘍移植2週間では、Tregの誘導によりMDSCの出現が抑制されている可能性が示唆された。また、低用量のゲムシタビンを投与したSCCVII担癌マウスでは、樹状細胞と癌細胞が形質変化していることが確認された。さらに以下に示す内容について確認された。1.腫瘍組織内のMDSCを含めたCD11b陽性細胞の細胞表面上では、death receptorであるDR5(TRAIL-R2)やFas(CD95)の発現が増強している。2.腫瘍組織内のTregの細胞表面は、これらのdeath receptor に対するligandであるTRAILやFasLの発現が上昇している。3.中和抗体を用いた解析で、腫瘍細胞から分離しらTregは、Fas/FasLを介してCD11b陽性細胞のアポトーシスを誘導する。4.SCCVII担癌マウスに低用量のゲムシタビンを投与した場合、腫瘍組織内では、樹状細胞上のCD80,CD83,CD86,CD40,MHC-classI,MHC-classIIの発現が増強していた。
5.SCCVII担癌マウスに低用量のゲムシタビンを投与した場合、腫瘍細胞上CD40,CD80,CD86などのT細胞補助的刺激分子やICAM-1,P-selectin,VCAM-1などの免疫細胞の接着等に係る分子群が増強していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウス口腔癌モデルを用いた解析によって、腫瘍移植後の腫瘍組織内でのミエロイド系抑制性細胞Myeloid derived suppressor cell(MDSC)が、制御性T細胞 regulatory T cell(Treg)や腫瘍関連マクロファージTumor associated macrophage(TAM)などの他の抑制性細胞がリンパ節に比べて増加していることが確認された。このことは、口腔扁平上皮癌の腫瘍局所における免疫抑制状態においては、このMDSCが強く影響していることを示唆する結果である。

今後の研究の推進方策

今後検討を予定していることは、1.SCCVII担癌マウスにおいて、Tregの選択的除去(PC61などの抗体を用いた方法や低用量シクロフォスファミドによる)を継続的に行い、経時的にMDSCの出現頻度を確認してTregのin vivoでの排除が、MDSCの増加を誘導するかどうかを検討する。2.上記の結果、Tregの排除で担癌マウスの腫瘍組織内でMDSCが増加が確認されたら、それらを抗原提示細胞様に形質変化させることが可能かどうかを解析するため、SCCVII担癌マウスに低用量のゲムシタビンを投与し、①腫瘍組織内のMDSCの細胞表面抗原CD31,CD71,CD115,CD80,CD86,CD40,CD83,B7-H1,F4/80,MHC-classI,MHC-classII等)の変化をフローサイトメトリーで評価する。②腫瘍組織からMDSCを磁気分離とセルソーターの併用で分離し、iNOS,Arg1,VEGF,MMP9,S100A8,S100A9の発現についてリアルタイムPCRで解析する。3.上記の結果、腫瘍組織内のMDSCの形質変化が確認されたら、それら成熟型CD11b,Gr-1陽性細胞による腫瘍組織内での免疫応答を評価するため、腫瘍組織内のT細胞上の活性化マーカーである4-1BB、CD69、Granzyme Bの発現、またT細胞の細胞内染色によるIFN-gammaの発現をフローサイトメトリーで評価する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Gemcitabine chemotherapy induces phenotypic alterations of tumor cells that facilitate antitumor T cell responses in a mouse model of oral cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomihara K, Fuse H, Heshiki W, Takei R, Zhang B, Arai N, Nakamori K, Noguchi M.
    • 雑誌名

      Oral Oncology

      巻: 50 ページ: 457⊷467

    • DOI

      10.1016/j.oraloncology.2014.01.013.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Gemcitabine chemotherapy induces phenotypic alterations of tumor cells that facilitate antitumor T cell responses in a mouse model of oral cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Tomihara
    • 学会等名
      4th International conference on translational medicine
    • 発表場所
      Navada, USA
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-05
  • [学会発表] Chemotherapy induces phenotypic alterations of tumor cells that facilitate antitumor T cell responses in a mouse model of oral cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Tomihara, Naoya Arai, Makoto Noguchi
    • 学会等名
      11th Asian congress on oral and maxillofacial surgery
    • 発表場所
      西安、中国
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-25
  • [学会発表] 口腔癌におけるmyeloid derived suppressor cell(MDSC)の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      冨原 圭、平識 亘、野口 誠
    • 学会等名
      第68回 日本口腔科学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-09
  • [学会発表] Sarcomatoid salivary duct carcinoma of the palate2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Tomihara, Makoto Noguchi
    • 学会等名
      3rd International conference and exhibition on pathology
    • 発表場所
      Texas, USA
    • 年月日
      2014-04-14 – 2014-04-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi