上皮間葉移行(Epithelial Mesenchymal Transition:EMT)は上皮形質を示す細胞が間葉形質を示す細胞に変化する現象であり,近年,癌の進展においても極めて重要な機構であることが理解されつつある.本研究の目的は口腔扁平上皮癌の高度悪性化に関与するEMTの誘導開始機構を明らかにすることで,口腔癌の浸潤を制御することにある. これまでに口腔扁平上皮癌細胞株OM-1にレトロウイルスベクターを用いてSnail過剰発現させた細胞プールを樹立した.この細胞プールではサイトカイン処理や細胞密度によってEMT細胞率が変動する.また,PI3K特異的阻害剤処理を行うとEMT細胞率が著しく減少することから,PI3Kシグナル経路,特に細胞遊走に関わるAKTのEMT誘導への直接的な関与が疑われた.これを実証するため,新たに恒常活性型AKT、ドミナントネガティブ型AKT発現ウイルスベクターを作成し,Snail過剰発現プールに遺伝子導入したところ,ドミナントネガティブ型AKT強制発現によりサイトカイン処理によるEMT誘導率が著明に減少した.この解析からAKTのEMTへの直接的な関与が明らかにできた. 一方,OM-1にTGFβ処理時,Snail,Slugの発現上昇を認めた.さらにTGFβ,TNFα,PDGF-D同時処理によりEMTが誘導されたが,サイトカイン処理と同時にsiRNAを用いてSlugをノックダウンしたところ,EMT細胞率は減少した.しかしSlugがどのようにEMT誘導に関わっているのか未だ不明であるため,Slug過剰発現ベクターを作成しOM-1細胞に遺伝子導入しSlug過剰発現細胞を樹立した.この細胞を用いてマイクロアレイ法によりSlugの発現上昇に伴い発現変化する遺伝子群を明らかにした.現在この遺伝子群からEMT誘導に関与すると考えられる遺伝子の検索中である.
|