研究課題/領域番号 |
25861949
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
FERDOUS Tarannum 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 学術研究員 (70647932)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ドセタキセル / 耐性 / 口腔癌 / 効果予測因子 |
研究概要 |
マイクロアレイ解析を用いて、口腔扁平上皮癌細胞株(HSC2、HSC3、HSC4)とそれぞれのDOC耐性口腔扁平上皮癌細胞株間(HSC2/DOC、HSC3/DOC、HSC4/DOC)に特異的発現変動する遺伝子を検索することにより、口腔扁平上皮癌に対するDOCの有用な効果予測因子を検討したところ、親株とそれらのDOC耐性株間で特異的な変動を示す因子として、まず遺伝子発現の増強を示したものはHSC2/DOC、HSC3/DOC間では4遺伝子、HSC3/DOC、HSC4/DOC間では12遺伝子、HSC2/DOC、HSC4/DOC間では61遺伝子が認められ、さらにHSC2/DOC、HSC3/DOC、HSC4/DOC間で共通して増強を示した遺伝子は1つのみであった。また、親株とそれらのDOC耐性株間で遺伝子発現の減弱を示したものは、HSC2/DOC、HSC3/DOC間では7遺伝子、HSC3/DOC、HSC4/DOC間では11遺伝子、HSC2/DOC、HSC4/DOC間では72遺伝子が認められ、さらにHSC2/DOC、HSC3/DOC、HSC4/DOC間で共通して減弱を示した遺伝子は0であった。2つのDOC耐性口腔扁平上皮癌細胞株間にて共通して発現増強を示した遺伝子の中には、重合型微小管を脱重合型へ変化させる微小管崩壊因子Stathmin、様々な腫瘍において腫瘍形成に関与している癌遺伝子Forkhead box protein M1(FOXM1) 等が含まれていたが、HSC2/DOC、HSC3/DOC、HSC4/DOC間で共通して増強を示した唯一の遺伝子は、癌細胞に対する機能がまだ明らかにされておらず、今後機能解析を併せて行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
口腔癌細胞株をドセタキセルにて処理することで、ドセタキセル耐性口腔癌細胞株を樹立し、安定して培養できており、マイクロアレイ解析の結果、親株とそれらのドセタキセル耐性株間で特異的な変動を示す因子を同定でき、これまでに報告が無い新たなドセタキセル耐性因子を同定出来た。これにより、ドセタキセルを用いた化学療法における新規効果予測因子の同定ができる可能性がでてきたため。
|
今後の研究の推進方策 |
今回、親株とそれらのドセタキセル耐性株間で特異的な変動を示す因子を同定できたため、癌細胞におけるこの遺伝子の機能解析を進め、ドセタキセルを用いた化学療法における新規効果予測因子としての意義を確認してゆく。すなわちその遺伝子のsiRNAを耐性株に導入し、耐性が解除され感受性が増強するか否かを検索する。なおsiRNAはSTEALTH RNAi (Invitrogen)を用いる。またsiRNAの導入効率や遺伝子発現の制御能が不十分な際には、プラスミドベクター、アンチセンスオリゴヌクレオチドを用いて、その発現を制御する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
マイクロアレイ解析とプロテオーム解析を共に行う予定であったが、マイクロアレイ解析のみで、ドセタキセル耐性因子の候補を見出すことができたこと、また予定していた学会発表を次年度に行うこととしたため、次年度使用額が生じた。 次年度使用額は、本研究の成果の一部を、本年9月にアメリカのハワイにおいて学会発表の予定であり、旅費として使用予定である。また、ドセタキセル耐性因子の候補として見出した遺伝子の機能解析の費用にも使用予定である。
|