• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

バイオインフォマティクスの手法によるS.mutansの機能ドメイン探索法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25862013
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

高島 由紀子  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (30589768)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードStreptococcus mutans / グルカン結合タンパク / 齲蝕 / バイオインフォマティクス
研究成果の概要

Streptococcus mutansの菌体表層には齲蝕原性と強く関連するグルカン結合タンパクC (GbpC) が存在しているが、本研究では、グルカン結合領域を決定するため、立体構造を構築し結合ドメインと推測される配列を数カ所抽出した。抽出された各配列が欠落したGbpCを発現する変異株を作製し、デキストラン結合能を調べたところ、中央部付近の欠失変異株で有意な低下が認められた。さらにリコンビナントGbpCを用いてドットブロットアッセイを行ったところ、中央部付近を含む断片タンパクの値が有意に高くなった。これらの結果からGbpCのグルカン結合領域は全遺伝子配列の中央部に存在することが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi