研究課題/領域番号 |
25862100
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
門馬 靖武 横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80571538)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 看護の質検証 / ケアリング / 侵襲的な治療・検査 / 看護実践国際分類 / ICNP / 看護行為 / 多方面評価 / 基礎看護 |
研究実績の概要 |
意識下で真宗的な治療や検査を受ける患者の不安や苦痛に対する、看護師の看護行為について検証されておらず、患者が受ける看護行為の質が担保されていない可能性がある。そのため本研究では、治療や検査場面における看護行為の実態を明らかにし、その看護行為に対する患者および医療者評価との関連を検証し、より適切な看護実践の提言を行うことを目的として計画を実施している。新たなデータ収集施設の交渉を進め、該当する倫理委員会の申請手続きの確認を行った。また、複数施設の看護部に研究計画について説明をし、さらに研究対象者に対するデータ収集の協力を得るための同意が得られるよう尽力した。また、看護行為を分析するツールであるICNPのアップデートに対応するため、このツールを用いた既存の研究成果について幅広く検討する機会を設けた。データ収集と合わせ、データ分析の時間を確保する必要があり、来年度もそれらを滞りなく行うことが大きな課題である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
主任研究者の異動により、教育活動へのエフォート率が高まったため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究活動場所が異動となったことより、データ収集施設の倫理委員会から、引き続き審査を受ける。データ収集、および分析方法については計画書通り進めることで問題ないと思われる。次年度も、研究活動に専念する時間を確保し、研究を推進させる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
スーパーバイズを受ける専門領域の先生に、研究指導の謝礼として支払う予定であった。しかしながら、今年度は会議を開催しなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年次以降、スーパーバイズを受ける際の研究指導の謝礼として支払う予定である。また、データ収集ならびに分析時において、研究指導ならびに研究協力者への謝礼として予算を活用する。
|
備考 |
看護職に対し、研究成果ならびに研究方法の情報提供を行い、幅広い意見を拝受するためにホームページの作成を行った。
|