• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

診療所に勤務する看護職のキャリア支援ニーズ―施設をこえた支援システム構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25862124
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

原 美鈴  東京女子医科大学, 看護学部, 講師 (80408567)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード看護職キャリア形成 / 看護職キャリア支援 / 生涯学習
研究実績の概要

本研究では、診療所で働く看護職のキャリア形成の実態と特徴を明らかにするとともに、これらを踏まえてキャリア支援のニーズの在り様とキャリア決定因子を明らかにすることを目的として計画した。昨年までに実施した第1段階の質的調査について、本年は分析を進めつつ、次の量的調査に向けた準備として、文献検討、フィールドワークを実施するとともに、関連学会へ参加した。
フィールドワークは、一般保険診療や健診を行う無床診療所にて、曜日や時間帯、季節を変えて実施した。この中で、看護師が担う業務や役割、他者とのコミュニケーションの図り方など、様々な面で病院とは異なる特徴があり、これらは病棟との違いだけでなく、外来診療という一見類似の臨床においても病院のそれとは異なるものである可能性が見えてきた。また実際にこの診療所で働く複数の看護職や医師、事務職員との対話を通して、そこで働くに至るまでの看護職の背景や経緯、働く目的、協働しやすい看護職の特徴といった多岐にわたる情報を得ることができた。
プライマリケア連合学会では、プライマリケアに関心を持つ看護職が企画する集会に参加し、異なる診療所での看護実践の様子や診療所における人材育成に関する問題について最前線の情報を得ることができた。
これらをもとに、先行文献の内容を加味して診療所で働く看護職のキャリア形成や影響要因についての量的調査を行う予定であり、その土台となる概念枠組みを検討しているが、現在までのところ構築には至ってない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 図書 (1件)

  • [図書] ナースキャリア 事例でわかる看護職の働き方ガイド2017

    • 著者名/発表者名
      草柳かほる、原 美鈴、八幡成美編著
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      東京医学社
    • ISBN
      978-4-88563-278-5

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi