研究課題/領域番号 |
25862136
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
下田 智子 北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (60576180)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 食道癌 / 周手術期看護 / 経口摂取 / 栄養管理 |
研究実績の概要 |
本研究は、食道がん患者の周術期において、看護師が経口摂取および経腸栄養、静脈栄養による栄養管理のモニタリングを行い、患者個々の活動量を含めた回復過程(身体状況および生活行動)と経時的栄養評価の関連を検証することを目的とする。 平成25年度は経口摂取に関する栄養管理を検討し、栄養管理は術式に影響を受ける可能性がわかった。そのため、平成26年度は、患者個々の活動量を含めた回復過程(身体状況、特に術式)と経時的栄養評価の関連を検証した。食道切除術には、3つの再建経路(胸壁前,胸骨後,後縦隔(胸腔内を含む))がある。この再建経路ごとに術後回復過程と食事支援の検討を行った。その結果、胸骨後および後縦隔再建経路による術式は、比較的生理的な消化管経路のためクリニカルパスなどの手段を用いた患者の回復にあわせた管理が可能であるが、胸壁前再建経路による術式は、患者の用手圧迫法の取得やボディイメージの変化の影響を受けるため個別性が高い可能性がわかった。この検討は、症例数が十分でないため、これらの影響要因を明らかにするまでには至っていない。また、患者個々の活動量を含めた回復過程(生活状況)と経時的栄養評価の関連を検証するため、看護必要度から術前から退院までの回復過程(生活状況)を抽出し、栄養状態との関連を検討し始めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
経口摂取の栄養評価において、栄養評価ソフトを使用予定であった。しかし、現在のデータ文責は、体組成計による栄養評価と生活状況の評価および分析が中心なっており、栄養評価ソフト使用について、計画書と一部変更する可能性がある。その他は研究実施計画書の通り、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
症例の蓄積および栄養摂取経路別栄養評価と術後の回復過程(生活状況)との関連を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
論文投稿中のため論文投稿費が次年度使用額として生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
査読の結果を受け、使用する。
|