• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

排便を円滑にする腸内細菌叢を育む方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25862160
研究機関大阪市立大学

研究代表者

岡山 加奈  大阪市立大学, 大学院看護学研究科, 准教授 (20549117)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード機能性便秘 / 腸内細菌叢 / RomeⅢ
研究実績の概要

本研究では、人が本来備えている力により円滑な便通の実現に至ることを目指している。これまで便秘症状を有する成人1名の腸内細菌叢を継続的に解析しており、平成27年度は同対象者の1日の飲水量も調査した。対象者の1日の飲水量は、平均1,000mlであったため、飲水量を1,500ml/日以上とする介入を1週間行い、その間の糞便を採取し解析を行った。今年度は高速シーケンス解析を行い、詳細な菌叢解析も行った。飲水量を増加することにより、腸内細菌叢の構成に変化が見られ、Verrucomicrobia門の比率が低くなり、Actinobacteria門の比率が高くなった。便の水分量に変化は見られなかったが、排便回数、排便量は増加し、Bristol stool scaleも改善した。排便時の症状について比較すると、怒責する、腹痛・腹満感があるとの2つの訴えに減少し、肛門の閉塞感が改善されていた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 腸内環境への看護を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      岡山加奈
    • 学会等名
      第12回大阪市立大学大学院看護学研究科講演・シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-09-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi