• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

急性期病院から在宅移行する終末期がん患者の生活を支援する看護実践プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25862170
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床看護学
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

井上 菜穂美  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 助教 (00454306)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード終末期がん患者 / 急性期病院 / 退院支援 / 遠隔看護
研究成果の概要

本研究の目的は、急性期病院から在宅移行する終末期がん患者の安寧な療養生活を支援する看護プログラムを開発することである。
地域がん診療連携拠点病院に指定された急性期病院に勤務する病棟看護師を対象とした面接調査および文献的考察から、プログラムの構成要素を抽出した。プログラムは急性期病院の看護体制をふまえて、介入期間は退院後12週間とし、4回の個別セッションとタブレット端末を活用したテレナーシングで構成した。急性期病院から在宅療養に移行する終末期がん患者5名にプログラムを適用した結果、身体状態は悪化傾向にありながら、QOLの維持がもたらされ、一定の効果が示された。

自由記述の分野

臨床看護学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi