研究課題/領域番号 |
25862196
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
中畑 千夏子 長野県看護大学, 看護学部, 助教 (60438174)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 常在細菌叢 / 新生児 / S.epidermidis / MLVA法 |
研究実績の概要 |
本研究は、母児分離を余儀なくされた新生児に対する有効な常在細菌叢獲得のための看護介入の確立を目的としている。これまでに、健常な新生児を対象として、新生児期における常在細菌叢獲得のプロセスについて調査した。具体的には、母親とその児、計3組の鼻腔よりS.epidermidisを分離し、それらの異同をVNTR(variable number of tandem repeats)マーカーを指標として調べた。その結果、3組中1組では母親から分離された2株のうち1株が、児から分離された4株の遺伝子型と一致した。また他の1組では、母親から分離された2株のうち1株について、児から分離された株との一致が確認された。このことから、出産後には、母親が保有しているS.epidermidisが児へ移行していることが明らかとなった。また、生後1カ月までの追跡調査により、この状態は少なくとも1カ月間は保持されることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
MLVA(Multiple-locus variable-number tandem repeat analysis)法を用い、母児より分離したS.epidermidisの異同について分析する予定であるが、予定していたサンプル数より少ない状況である。引き続き、サンプリングから行う必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
MLVA法により母児から分離されたS.epidermidisの異同について十分に分析した後、新生児集中治療室に入室中の新生児とその母親を対象に、母親の皮膚に接触させたタオルをケアに用いることによって、母親から新生児へS.epidermidisが移行するかを調べる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた研究計画より遅れて研究を進めている。その最大の理由として、研究者が勤務する大学において、認定看護師教育課程の主任教員を兼務しており、研究を遂行するために必要な時間を十分に確保できない状況があるが、今後はこのような状況が改善できる見込みである。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は必要な研究時間を確保できる見込みであり、実験を集中的に行う準備をしている。したがって、材料や試薬等を購入する予定であり、当初の計画通り、計上した額の研究費が必要である。
|