• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

就学を終えた重度脳性麻痺児・者を抱えた家族の発達課題―父親が認識する家族の変化―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25862213
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関中部大学

研究代表者

大村 政生  中部大学, 看護実習センター, 助教 (80586842)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード家族発達課題 / 重度脳性麻痺児・者 / 青年期 / 父親
研究成果の概要

青年期の重度脳性麻痺児者をもつ家族の発達課題を父親の視点から明らかにすることを目的に、脳性麻痺児・者の中で中等教育を終えた20歳代の重度脳性麻痺児・者をもつ父親3名に中等教育卒業後の変化について半構成面接を行い、質的記述的に分析し、家族の発達課題は4つのカテゴリーが抽出された。子どもの【子どもの健康の維持】のために医療的ケアを導入することで、外部からの刺激を受け【地域・社会とつながり続けること】を実感した。これらを乗り越えてきたことで、子どもが健康で【今を笑って過ごすこと】が大切なことであると認識された。

自由記述の分野

発達看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi