研究課題/領域番号 |
25862221
|
研究機関 | 人間総合科学大学 |
研究代表者 |
青柳 寿弥 人間総合科学大学, 人間科学部, 非常勤 (40622816)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 認知症 / 家族介護者 / 教材開発 / タブレット型多機能携帯端末 |
研究実績の概要 |
本研究は、タブレット端末を用いた認知症ケア教材を開発し、認知症高齢者を介護する家族介護者へ教育支援の効果を明らかにすることを目的としている。 研究計画として、1)認知症高齢者の家族介護者が感じている介護不安や混乱・思い等を文献から明らかにする。2)上記で得られたデータをもとに目標や重要項目を作成し、教材を開発する。3)開発した教材を認知症高齢者の家族介護者に提供し、認知症ケア教材の看 護実践効果を明らかにする。4)看護実践効果の分析・評価から得られたものをもとに、教材の改訂を行い、完成版を作成する、ことを挙げている。 前年度に続き、本年度において教材開発の途中段階にある。具体的には、教材を使用する家族介護者の特性の検討と教材内容の構築を行った。その結果、認知症と診断された家族を介護して2~3年の家族介護者で、医療知識を有していない者と設定する。認知症ケア教材内容は介護者の経験やニーズ、学習者の動機づけモデルに基づき、先行研究の教材開発を参考にした身近な介護困難事例をもとに、認知症の基本的な知識とコミュニケーション方法を取り入れた具体的な対応方法を組み込むこととする。そのことにより、どのように認知症高齢者の気持ちに寄り添い対応していくのかを示していく。教材目的は、家族介護者が自身の健康状態を維持しながら、認知症高齢者のその人らしさに気付き、高齢者の気持ちに目を向けた介護を習得できることと設定した。教材伝達方法は、分散非同期自己調整型である各個人が各自の場所で自由に行う形式を用い、認知症ケアの教材内容を単元ごとに分割し、学習者が短い時間でも学べるように設定する。また、利便性の高いタブレット型端末を用い、動画や音声を用い習得できるように工夫する。 以上のことに基づき、教材内容の構築を行っている段階である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
教材構築の学習対象者分析と教育内容についての検討に時間を要したことにより、遅れている状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度の前半に、設計中のコンテンツ作成を研究協力者に援助を求め、効率的に完成させる。また、計画は、計画段階からやや余裕をもって計画をしていたため、来年度後半初頭には実施し評価分析、再開発を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
教材開発費を次年度に繰り越しているため
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度前半に教材開発を行い、後半に実施、評価、再開発を行う予定である。
|