研究課題/領域番号 |
25862236
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
加藤 泰子 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (70510866)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 認知症の看護 / レビー小体型認知症 |
研究概要 |
本研究では、DLBの特徴的な症状に適した看護指針を作成し、その妥当性を検証することが目的である。研究初年度である平成25年度の研究計画は、DLBの看護指針の作成であった。 まずは文献検討に取り組んだ。この意義は、DLBの看護は未だ経験知の段階であるため、看護援助に関しては事例報告レベルである。そのため再度、DLBの疾患、症状の特徴や看護の現状を明らかにすることに取り組んだ。文献検討の結果、DLBは他の認知症の原因疾患には少ない症状がみられ、臨床診断基準にも挙げられている、認知機能の動揺、幻視、パーキンソニズムという3つの特徴的な症状に対しての看護が必要であり、現在もそれは明確でないことがわかった。また、3年という研究期間のなかでは、一つの症状に絞って看護指針を作成することが妥当であると考えた。症状を絞るにあたって、患者本人の体験や家族の体験に関する先行研究を分析すると、特に幻視に関する生活上の困難が多くの患者家族にみられることやコミュニケーションに困難な状況があることがわかった。そこで、幻視またはコミュニケーションに焦点を当てた看護指針を作成する必要性が見出された。 25年度は上記のような看護指針の方向性を見出す段階で研究は中断している。その理由は11月中旬より産前休暇に入り、その後も産後・育児休暇に入っているためである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究初年度の達成度は、50%である。 看護指針の作成が今年度の目標であったが、現在のところ、看護指針作成の焦点化まで到達した。次に具体的な看護指針を作成する段階に入る。 研究が遅れている理由は、11月中旬より産前休暇に入り、その後も産後・育児休暇に入っているからである。5か月間研究を中断していることから、この間に進む予定であった看護指針の作成が止まっているため、達成度は50%程度と評価している。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、出産のため研究を中断しているが、研究2年目にあたる平成26年度の9月から研究を再開する予定である。約10か月間、研究を中断することになるため、研究計画を修正し、研究期間を一年延長して進めていくことに変更する。 よって、約1年遅れで研究が進むため、26年度に看護指針を作成し、平成27年に看護指針に基づいた看護を展開し、平成28年度に看護指針の評価と修正を行い、看護指針の妥当性を検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度の11月から3月まで約五か月間、出産のため産前産後休暇・育児休暇を取得し、研究を中断したため、予定していた研究実施できず、予算執行をしなかったため。 研究を中断していた期間に行う予定であった研究を約10か月遅れで、再開し、研究を1年間延長の申請を行い実施していく。
|