本研究は、医療依存度の高い乳児の在宅療養に向けた保健師活動指針の作成を目指して、社会資源が少ない地域にて保健所保健師が行った医療依存度の高い乳児への支援チームづくりを構造的に明確にするものである。 支援事例の分析により保健師は、支援チームをマネジメントすることをとおし地域のネットワークづくりまでを行っていることが明らかとなり、社会資源の少ない地域における医療依存度の高い乳児に対する支援チームづくりにおいて、医療関係機関へ最優先でアプローチすること、将来を見越して支援チームメンバーを参集すること、ケース会議に管理者を参集し地域ケア体制の構築を促すことの必要性が示唆された。
|