研究課題/領域番号 |
25862272
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 純真学園大学 |
研究代表者 |
緒方 文子 純真学園大学, 保健医療学部, 助教 (30616058)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 連続夜勤 / 疲労 |
研究概要 |
労働が健康破綻に至る経過については、睡眠を始め、生活のあらゆる時間帯が移動する為、「ねむけ」や「だるさ」などの、日周性疲労と言われる自覚症状が生じ、それらが慢性化する事が契機と考えられている。慢性疲労への移行を予防する為には、産業衛生の観点から、作業者が過労になっていないかどうか、または、現在過労になっていない場合でも、近い将来、過労になる可能性を検討し、その対策を講ずることが必要である。 本研究は、連続夜勤従事者の疲労の自覚症状に焦点を当て、疲労の発現と変動を明らかにし、慢性疲労に陥る前の段階である「日周性疲労」、即ち、労働を行った当日から翌日にかけて起こる疲労に注目する事により、保健指導や職場環境改善の目安となる注意喚起日を特定する事を目的とし、2年計画で実施している。当初計画は、疲労・ストレス・眠気の調査をする予定であったが、研究者と研究調査協力機関で再度検討を重ねた結果、疲労に焦点を当て調査を実施する事に計画を変更した。 研究デザインは、連続日勤時と連続夜勤時における自覚症状の実態調査型研究である。 平成25年度は、連続夜勤従事者に疲労の自記式質問紙調査を行った。対象は交代制勤務者のうち5日間連続夜勤を行う製造業の男性職員94名で、自覚的に健康である者とした。調査は、属性(年齢、勤務歴、既往歴等)の他、疲労等に関するデータ収集を行った。現在は収集を終え分析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究に関する問題は特になく、修正した計画通りに進展している。データ収集は終了しており、現在は分析中である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は、データ分析を行い、その結果に基づいて、保健指導や職場環境改善の目安となる注意喚起日を特定する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初、唾液検査用試薬・キットを購入し、ストレス検査を行う予定であったが、労働科学研究所の佐々木司先生の助言により、これを変更した。また、調査時間が早朝であること及び遠方であることから、研究調査協力機関での調査の際に外部から調査協力者を雇う予定だったが、調査協力機関の協力もあり必要が無くなり次年使用額が生じた。 今年度はデータ分析を行い、その結果に基づいて研究成果の発表を行う予定である。そのため、研究成果の発表に関連した物品の購入や旅費等に使用予定である。
|