• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

肝臓癌を発症させるB型肝炎ウイルス核酸による自然免疫応答制御の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870015
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
腫瘍治療学
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 精一  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (60459724)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードB型肝炎ウイルス / 自然免疫応答 / 核酸センサー / 抗ウイルス因子 / インターフェロン / RIG-I / シグナル伝達 / 肝臓癌
研究成果の概要

本研究においてDNAウイルスであるB型肝炎ウイルスに感染したヒトの肝細胞において、RIG-IがB型肝炎ウイルスのプレゲノムRNAにあるε構造を認識することにより、I型インターフェロンではなくIII型インターフェロンの発現を優先的に誘導することを見い出した。RIG-IはB型肝炎ウイルスのポリメラーゼとプレゲノムRNAとの結合を阻害するという直接的な抗ウイルスタンパク質としての機能をもつことも見い出した。RIG-IはB型肝炎ウイルスに対しセンサータンパク質としてのみならず直接的な抗ウイルスタンパク質としても機能するという2つの機能により、感染防御に機能していることが明らかにされた。

自由記述の分野

癌や感染を制御する自然免疫応答の分子基盤の解析

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi