• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非静力学海洋モデルと現場係留観測に基づく南極底層水形成の実態把握

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25870021
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
高性能計算
研究機関北海道大学

研究代表者

松村 義正  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (70631399)

研究協力者 山岸 孝輝  (財)高度情報科学技術研究機構
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードフラジルアイス / 非静力学モデル / 海洋海氷結合モデル / 粒子追跡法
研究成果の概要

本課題は数値海洋モデルと現場係留観測を相補的に活用し、南極底層水形成機構の定量的な理解を得ることを当初の目的としていたが、後者の観測計画が順調に進まなかったため、計画を変更し数値モデル高度化に取り組んだ。まず非静力学海洋モデルに粒子追跡法を組込み、微小なフラジルアイスをラグランジュ的に扱う新規的な海氷・海洋結合モデルを開発した。これにより、南極底層水形成の起点である沿岸ポリニヤでの海氷生成過程の直接数値シミュレーションに成功した。次に粒子追跡法を海底堆積物の浮上・輸送過程に適用した。開発した数値モデルは様々な研究対象に応用可能であり、今後の発展が期待できる。

自由記述の分野

海洋物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi