• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

Developing the Concept of Ecologically Appropriate Communicative Language Teaching for Novice English Teachers

研究課題

研究課題/領域番号 25870036
研究機関岩手大学

研究代表者

Hall James  岩手大学, 教育学部, 准教授 (80361038)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードCLT / 若手英語教師 / 教師認知論 / 英語教師教育
研究実績の概要

27年度は、前年度集めたデータを、NVivoとTransanaを使ってコーディングを行った。18ヶ月間、3名の若手英語教師の授業を毎月観察し、インタビューも行っていた。このデータはインタビューと授業の記録、授業の映像、インタビューの録音、授業で活用されたワークシート、教科書、ワークブック、テストからなっている。コーディングされたインタビューの記録が36本に及び、分析された授業の映像が合計27本に及んだ。このデータの整理を通して、若手教師が捉えているCommunication Language Teaching(CLT)がわかり、CLTの実施に当たって、若手教師が直面する課題も明らかになった。この成果を2015年全国語学教育学会で発表し、28年度に論文と本を書く予定である。

CLTの実施が最もできない理由の一つは、若手英語教師がCLTの概念を理解していないことである。よって、英語教師志望の大学生が、どのようにCLTを捉えているか、どのようにCLTの概念を理解させられるかというようにこの研究を展開した。学生のCLTの概念を把握し、学生がこの概念を自分で検証できるように「EPortfolio」を「英語科教育法」という授業で活用し、この成果について、ハーバード大学で行われたForeign Language Education & Technology 第6回研究大会と2015年全国大学英語教育学会で発表した。論文も2本書いた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

この研究の段階の順番が変わったが、元々の計画の最終目標の達成ができると思われる。

今後の研究の推進方策

データ収集とデータの整理が終わっているので、今後は研究の結果を公開する段階に入った。具体的に、6月の中部英語教育学会、8月の全国英語教育学会、9月のイギリスで行われるBritish Association of Applied Linguisticsで研究発表をする予定がある。今、どのジャーナルに論文を投稿するかが検討中である。2月までに、若手英語教師が直面する課題をまとめた、英語教師志望者を対象にした「英語科教育法」の教科書を執筆する予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度、海外出張とパソコンの新購入を予定しており、両出費ができるように平成27年度から16万円を繰り越した。

次年度使用額の使用計画

2017年の1月までに、すべての予算を使う予定である。

備考

これらのeポートフォリオは、学生のCLTについての概念を検証し、学生自身、内省の道具として使えるように開発された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Student-Teacher Professional Development in the English Teaching Methodology Classes2016

    • 著者名/発表者名
      James M. Hall
    • 雑誌名

      岩手大学英語教育論集

      巻: 18 ページ: 1-19

    • オープンアクセス
  • [学会発表] An Ethnography on JHS English Teacher Development2015

    • 著者名/発表者名
      James Hall
    • 学会等名
      JALT2015
    • 発表場所
      静岡グランシップ
    • 年月日
      2015-11-23 – 2015-11-25
  • [学会発表] Intercultural Awareness and Teacher Cognition in the Age of Globalization2015

    • 著者名/発表者名
      James Hall
    • 学会等名
      The JACET 54th International Convention
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Using Critical Incident e-Portfolios as a Tool for Pre-Service Language Teacher Development and Reflective Practice2015

    • 著者名/発表者名
      James Hall
    • 学会等名
      2016 Foreign Language Education and Technology Conference
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 年月日
      2015-08-11 – 2015-08-15
    • 国際学会
  • [備考] 英語科教育法eポートフォリオ

    • URL

      http://gandaietm.neted.com.au/etm-1-members-eps/

  • [備考] プエン・プログラム eポートフォリオ

    • URL

      http://pueanprogram.com/pp/pueaneps/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi